旅行中に「座席に座ったままできるボイストレーニング」を学びます。旅がテーマの歌、旅先にちなんだ歌、季節の歌、世代をつなぐ歌を歌いながら、「脱力・軽運動・腹式呼吸・姿勢の矯正・発声の方法」を楽しく習得していただきます。(日常生活に前向きになることで外出のきっかけ作りに有効なコンテンツだと考えています)
(本講座は、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、介護福祉士、看護師、介護職員初任者研修修了者などリハビリ・介護に従事されている方へ、要介護高齢者のお客様が安心して、快適に旅をお楽しみいただける為の外出への働きかけや旅行中の介助を行なうためのスキルアップを目的にしています。)*ユニバーサルツーリズム推進事業

概要

コース番号:C9070-984
【バリアフリー旅カレッジ・WEB予約限定】音楽療法士・上畠先生による「元気になって旅に出かけたくなる発声法」を学ぶ!

【開催日】
(1)2018年8月04日(土曜日)16:00~17:30
(2)2018年9月23日(日曜日)16:00~17:30

【会場】
新宿アイランドウイング
住所:東京都新宿区西新宿6-3-1 新宿アイランドウイング

【参加代金】
3,000円(おひとりさま) 事前入金になります。
*講座代金には消費税等諸税が含まれています。

【概要】
*ボイストレーニングは、「発声を目的とした身体運動」で、「脱力・呼吸・姿勢・発声」を習得していきます。お仕事などで日ごろから声を使う人はもちろんのこと、美容や健康促進、ストレス解消など、手ぶらでできる趣味として幅広い世代の方に適しています。また、歌唱を通して、「音楽療法の視点からのアプローチ」をご紹介します。唯一無二の「皆様の声」がそれぞれの楽器です。目的にあわせて、「自分らしい声作り」をしてみませんか。本講座では、リハビリ・介護従事者の皆さんが実際に、元気になるボイストレーニング・発声法を習得していただき、患者様・利用者様に働きかけられるようにスキルを習得していただきます。
(対象者)リハビリ職・介護職・施設スタッフ・ご家族

【講師紹介】
上畠尚子(うえはたなおこ)
幼少よりクラッシックピアノ、高校より演奏活動を始める。都内バンドコンテストにてBest Vocal賞を受賞。その後、洗足学園音楽大学声楽専攻を卒業。現在は、ジャンルを問わず演奏活動、舞台活動を行う。大手CMソングやファッションショーのBGMなど、ボーカルとして多数レコーディング参加。また、ボイストレーナーとして、2010年より音楽団体Voice Spaceを主宰。オーディション対策のレッスンにも定評があり、受講生からプロを多く輩出しています。2015年からは、ボイストレーナー兼日本音楽療法学会認定の音楽療法士として、臨床現場でも活動しています。
※急な体調不良その他理由により開講ができなかった場合代理の講師となる場合があります。予めご了承下さい。
※講師への直接連絡はお控え下さいますよう何卒宜しくお願いいたします。
※講座で使用するテキストがある場合は、講座の当日にお渡しいたします。

ご予約の流れ
(1)本講座は、WEB予約限定講座です。上記のサイトからご予約をお願いいたします。
*クレジットカードでもお支払いが可能です。
(2)ご予約の後、ご請求書とご予約確認書を別々にご送付いたします。
(3)内容確認をお願いいたします。
(4)お取消又はご変更は、講座開催日の7日前以降にされた場合は、受講料の100%掛かります。

<重要>クラブツーリズム「リハビリと介護をもっと明るく楽しくする旅カレッジ」講座受講に関するお約束(お申し込みの際には、この案内を必ずお読み下さい。)

*入会金・年会費無料
*資格取得を目的としていません。
*要介護高齢者・障がい者の旅を安心・快適にトラベルサポートするための様々なスキルアップ講座を実施します。
*講師について…急な体調不良、その他理由により開講できなかった場合、代理の講師となることがあります。あらかじめご了承下さい。

受講お申し込み

◆原則、インターネットからのご予約でお願いいたします。
◆各講座ともに満員になり次第、締め切ります。
◆受講者が一定数に達しないときは、講座を中止または延期する場合があります。
◆お申し込みいただきましたお客様には、パンフレットを送付させていただきます。パンフレット表記は旅行の申込書に準じた形式になっておりますが、講座に置き換えて解釈していただきますようお願いいたします。(例:出発日→受講日、旅行代金→受講代金等)。また、定期講座の場合、出発日(受講日)は講座の最終日(1日講座の場合は開校日)を表記しています。講座初日ではございませんのでご注意下さい。

受講料について

◆入会金・年会費は特にございませんが、受講料は受講期間分を事前にご入金していただきます。お客様都合の欠席の場合でも、受講料の返金はございません。ただし、弊社クラブツーリズムの旅行に参加するために欠席をする場合は、該当開催日の受講料を減額いたします。
◆受講料のほかに、教材費、テキスト代、コピー代などを別途、徴収させていただく場合がございます。
◆講座の場合、集合場所までの交通費は各自でご負担していただきます。
◆野外実習時の交通費・入園料・拝観料は各自払いとなります。
◆開催場所、講座内容によっては、万が一の場合に備えて傷害保険に各自でご加入いただくことをおすすめいたします。
◆お客様都合による欠席の場合は、受講料のご返金はございません。

講座内容・日程の変更・休講

◆やむを得ない事由により、内容・日程の一部変更、代替の講師による開港となる場合があります。◆講師の病気、交通機関のストや天災地変のため、やむを得ず休講する場合があります。
◆講座開講日にもかかわらず授業開始後30分間、遅刻・欠席などの連絡がないまま、お客様が0名のときは講座を中止させていただきます。その際の講座受講料はご返金いたしません。*回数・受講料はスケジュールの都合上、変更になる場合があります。

受講のお取り消し

◆講座初日の前日より起算して、7日前以降に、お客様の都合により受講を取り消しまたは変更された場合には取消料として、受講料の100%をお申し込み受けますのでご注意下さい。
◆ツアーの場合は、別途お送りする当社旅行業約款の旅行条件によります。

受講上のお願い

◆著しく講座の雰囲気を乱したり、乱す恐れがある場合は、受講をご遠慮いただく場合があります。特に許可した講座以外での録音及び撮影はご遠慮ください。
◆「リハビリと介護をもっと明るく楽しくする旅カレッジ」企画・実施講座は、当社旅行業約款に定める特別補償保険の対象にはなりません。

個人情報の取扱いについて

◆講師、受講者の住所や電話番号など個人情報は、個人情報保護法の観点からお教えできませんのでご了承下さい。

講座共通

◆最少催行人数:15名様(一部コースを除きます)
◆最少受付人数:1名様 
◆会場:新宿アイランドウイング(一部講座を除きます)
*お申し込み受付後に講座内容を記載した書面をお送りいたします。
*受講料とは別途、教材費が必要な講座があります。詳細はお問い合わせ下さい。

お問い合わせ先

*ご予約はインターネットからお願いいたします。
クラブツーリズム株式会社 
ユニバーサルデザイン旅行センター 担当:伴流高志
〒160-8308東京都新宿区西新宿6-3-1 
新宿アイランドウイング
TEL.03-5323-6915 FAX.033342-8316 
E-mail. Bf.toiawase@clubtourism.co.jp
営業時間:月曜日~土曜日(09:15~17:30)日祝休み

This article is a sponsored article by
''.