意外と知られていませんが、ハロウィンの発祥の地はアメリカではなくアイルランドです。
ハロウィンって何のためのイベントなの?どうして仮装するの?など日常の疑問も含めハロウィンの歴史を紐解いてみましょう!
これを機にアイルランドを身近に感じていただけると嬉しいです。
ハロウィンの起源はアイルランド
現在はハロウィンと言う言葉で知られていますが、もとは古代ケルト人のお祭りサウィン(Samhain=夏の終わりを意味するお祭り)がその起源と言われています。ケルト暦では、10月31日が冬の始まりの前日に当たり、夏と冬の境目で、現世と来世の境界が曖昧になるため、死者の魂が戻ってくると考えられていました。
死者の魂は、妖精や悪魔などの姿をしているため、現世の人々は自分自身も不気味な仮装をしたとされます。(悪い霊にさらわれないため)これが現代のハロウィーンの仮装の習慣の元とされています。
ハロウィンの風習の多くは、19世紀にアイルランド人が移民したことで、アメリカに伝わり、日本も含め世界中に広まりました。
収穫期の終わりを焚き火などで祝い、冬の準備をするための収穫祭としての要素もあったと言われています。
「トリックオアトリート!」とかぼちゃのランタン
海外の子供たちが仮装をし「Trick or Treat!(お菓子くれないといたずらしちゃうぞ!)」と言って近所の家を周り、お菓子をもらう様子が知られていますよね。
カトリックでは、死者を偲ぶ記念日にソウル・ケーキ(soul cakes)を食べる習慣があり、ハロウィンの時期、貧しい人たちがお祈りを捧げる代償に、ソウル・ケーキを施されたことが、このトリックオアトリートの習慣の起源になったと言われています。
また、ハロウィンと聞いて思い浮かべるものとして「かぼちゃ」が圧倒的に多いと思います。
もともとアイルランドではカブをくり抜き、焚火の残り火を入れて持って帰ったそうですが、アメリカではカブがなかったため、かぼちゃを代用しくり抜いたそうです。今は、アイルランドでもかぼちゃがハロウィンのシンボルなので、逆輸入したことになりますね。
「ハロウィン」という言葉は、キリスト教徒起源である「Hallowe'en=聖人達の夜」からきているとされます。
今年のアイルランドのハロウィン
アイルランドでは、古代ケルトのお祭りを体感できる「スピリッツ・オブ・ミース・フェスティバル」や「デリーハロウィーン」、「バンクス・オブ・フォイル・ハロウィーン・カーニバル」等が非常に有名です。他には、小説『ドラキュラ』のドラキュラ伯爵の生みの親である作家ブラム・ストーカーを称える「ブラム・ストーカー・フェスティバル」も例年、首都ダブリンで開催されていました。
今年は、残念ながらパレード等の開催はありませんが、オンラインで様々なコンテンツをハロウィン期間楽しめるように発表されています。ステイホームしながら、WEB上で楽しむと言うのが今年のスタイルですね!
小ネタ 妖精の国アイルランド
ハロウィン発祥の地としてアイルランドを紹介させていただいた終わりに、ハロウィンとは直接関係ありませんが、「妖精の国」として知られるアイルランドの素敵な風景をご紹介します!
古代アイルランド人は、自然の中に精霊が宿ると信じており、キリスト教以後は、精霊が妖精となりそのまま人間と共存するように。
森の中では、名前もついた可愛らしい妖精のお家を見つけることが出来ます!
(Irish National Stud& Gardensで撮影しました)
子供だけではなく大人も童心に戻って、探してしまいます♪
最後に
アイルランドについては、ケルト文化・食事・観光地・自然・お土産などお伝えしたいトピックがまだまだたくさんあります。今後も定期的に更新していきますので、良かったら読んでください。
クラブツーリズムで行くアイルランドツアー
クラブツーリズムから旅に関する最新情報をお届け
クラブツーリズムからメールマガジンをお届けしています。
1万件以上あるツアーから厳選した、人気ツアーや限定ツアーの情報をご希望の方はメルマガ会員登録をお願い致します。
◎クラブツーリズムのWEB会員でない方はこちらから
◎クラブツーリズムのWEB会員だけれどもメルマガは受信していない方はこちらから
※既にインターネット会員の方も、配信設定を変更することでメールマガジンをお受け取りいただけます。ログイン後、メールマガジンの設定を変更ください。
SNSでも最新の情報をお届けしています。旅に関する最新の情報を共有しましょう!
・LINE
・インスタグラム
・facebook
・youtube