世界遺産・平等院とは

京都・宇治にあり、「古都京都の文化財」の1つとして世界文化遺産に登録されています。
過去・現代・未来へと受け継がれる文化遺産と信仰をご覧いただけます。

平等院は永承7年(1052)、関白藤原頼通によって父道長の別荘を寺院に改め創建されました。その翌年の天喜元年(1053)に阿弥陀如来を安置する阿弥陀堂が建立され、その建物が現在鳳凰堂と呼ばれています。庭園は浄土式の借景庭園として史跡・名勝に指定され、現在鳳凰堂周辺の洲浜や平橋・反橋などが整備されています。

その他にも、大和絵風來迎図、梵鐘、鳳凰一対など平安時代の多くの文化財が伝えられ、敷地内の「ミュージアム鳳翔館」には様々な国宝や重要文化財が所蔵されています。います。特に11世紀の仏像群としては唯一伝来する「雲中供養菩薩52躯」はいずれも雲に乗り、様々な楽器を奏で舞うなど伸び伸びと繊細に彫り上げられています。

平等院のみどころ

画像提供:平等院

鳳凰堂ー国宝ー

華やかな平安時代を思い浮かばせるような貴重な御堂で、特徴は阿字池の中島に建てられており、極楽の宝池に浮かぶ宮殿を思わせます。正面からみた姿が、翼を広げた鳥のように見えること、屋根の上には1対の鳳凰が据えられていることから、江戸時代初めより「鳳凰堂」と呼ばれるようになりました。

画像提供:平等院

阿弥陀如来坐像ー国宝ー

日本の仏像作家を代表する仏師・定朝の作品で、現存する唯一確実な像といわれております。日本独自の寄木造りの坐像で、仏像彫刻の理想像として美しさを讃えられております。

天蓋ー国宝ー

阿弥陀如来坐像の頭上を覆う天蓋。中央には大型の八花鏡がはめられ、堂内に入る光を反射したと思われます。

雲中供養菩薩像ー国宝ー

負い鳳凰堂内の壁に懸け並べられている52躯の菩薩像です。各像はいずれも頭光を負い、雲に乗って様々な変化にとんだ姿勢をしております。

画像提供:平等院

鳳凰ー国宝ー

「鳳凰堂」の上に据えられているのが1対の鳳凰です。現在の鳳凰は2代目で初代鳳凰は「ミュージアム鳳翔館」にて拝観できます。

四季折々の景色が楽しめる

画像提供:平等院

四季折々の美しい景観や鳥のさえずりなど、日本の四季を感じることができます。春は桜・藤、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色などいつ来ても息をのむほどの美しい景色が楽しめます。

平等院へ行くならクラブツーリズムのツアーで!

四季折々の魅力があふれる平等院をご紹介しました!
世界文化遺産・平等院へはクラブツーリズムのツアーでお越しください!

クラブツーリズムでは例年、秋の紅葉の時期に特別企画を実施しております♬

ご期待ください。

クラブツーリズムから旅に関する最新の情報をお届け!

クラブツーリズムからメールマガジンをお届けしています。
1万件以上あるツアーの中から厳選した、人気のツアーや限定ツアーの情報をご希望の方はメルマガ会員への登録をお願いします。

◎クラブツーリズムのWEB会員でない方はこちらから
◎クラブツーリズムのWEB会員だけれどもメルマガは受信していない方はこちらから
※既にインターネット会員の方も、配信設定を変更することでメールマガジンをお受け取りいただけます。ログイン後、メールマガジンの設定を変更ください。

SNSでも最新の情報をお届けしています。旅に関する最新の情報を共有しましょう!
LINE
Twitter
インスタグラム
facebook
youtube