一生に一度は行ってみたい絶景観光地の一つに挙げられるカンボジアの「アンコールワット」があるカンボジア。
今回は、おすすめのアンコール遺跡と、おすすめの観光方法などをご紹介します。
まずは動画でカンボジアの全体像を把握しよう。
カンボジアのことが分かる動画をクラブツーリズムPASSで公開していますので、ぜひご覧になってみてください。
添乗員の解説で、空撮中心の動画です。
(下記の画像をクリックすると動画へ飛びます)

添乗員が解説!大体分かる観光地カンボジア編
pass.club-t.comアンコール遺跡を含め、カンボジアおすすめ観光地を5つに厳選!
カンボジアに10回くらいは渡航した私が、おすすめの観光地を勝手に5つに厳選してご紹介します!
【1位】アンコールワット
「アンコール・ワット」はカンボジア北西部にあり、3つの回廊と5基の塔からなる寺院です。
左右対称の巨大な寺院はクメール建築の最高傑作とされています。

聖池に反射するアンコールワットも素敵
壁面には古代インドの戦いを描いた「マハーバーラタ」、ヒンドゥー教における天地創造神話「乳海攪拌(にゅうかいかくはん)」等の彫刻が施され、1体ごとにデザインが異なる女神像も見られます。
第1回廊と第2回廊の間にある「十字回廊」には、胸をたたくと音が響く「エコーの間」があります。
第3回廊への階段は、とても急なため、弊社では積極的にご案内しておりません。
それで、アンコールワットをなぜ1位に上げたかというと、、、
西の参道から歩いて行って、突如参道を通った瞬間にアンコールワットの全景が見えてきて、何度でもその感動が忘れられません。

アンコールワット空撮
アンコールワットの入口である西参道から、聖池と呼ばれる二つの池のあるあたりまでを歩くのが最高です!
西参道(画像の水色の円で囲った部分)はアンコールワットに入れる唯一の入口。
建物全体が西(真西)を向いているということ。
他のアンコール遺跡は東に入口があるのに、アンコールワットだけが何故西に入口があるのかということについては諸説言われています。
でもそれはさておいても、とにかく、遺跡の設計が、メキシコのテオティワカン遺跡などのように、ち密に計算されていて、随所にその感動に浸ることができます。
西の参道から入場する時もお見逃しなく!
【観光時間目安】約3時間
【注意事項】とにかく水分を持って臨もう
【2位】アンコールクッキー
まさかの2位はお土産屋さんです(笑)
かつて、マダム・サチコさんという日本人の方がお店をオープンされました。
皆さんが必ず宿泊されるシェムリアップ市内にお店はあります。
このアンコールクッキーはまず、絶対にお土産で買ってください。後悔は絶対しません。
そしてそして、そのお土産屋さんの隣にカフェがあるので、そこでマンゴー系などのスイーツを食べる!!
これが最高。2位の理由です。
時間が足らなければ、添乗員に時間を増やしてほしいと懇願しましょう。
このお土産屋さんは99%行きます。
昔は「カフェプカプカ」という名前でしたが、コロナの間に、「クメールタイム」に名前が変わっていました(笑)。
先週の日曜日にシェムリアップ行った時に、ジェラート食べに行きましたが、まさかの原料切れで商品なし!タイから原料届くのを待っているとの事。
— Bagus@カンボジアで仕事スタート!今度は、充実した��ライフを送りたい。 (@kawaka3t) March 6, 2022
なので、クメールタイムでいただきました。 pic.twitter.com/fFnFARpRk5
【3位】ベンメリア遺跡

ベンメリア遺跡
アンコールワットの東40kmの森の中にあります。
めちゃ遠いです。
因みにシェムリアップに皆さん宿泊されるはずなんですが、この市内から遠い遺跡は3つあります。
- バンテアイスレイ遺跡(約30分)
- プレアヴィヒア寺院(約3時間!!)
- ベンメリア遺跡(約1時間)
※時間は、シェムリアップ市内から車での移動片道
脱線しました。
ベンメリア遺跡は、平面展開型の巨大寺院ですが、損傷が激しく、修復がほどこされないまま放置され、まだ遺跡の全貌は明らかになっていません。
建物が苔むし、建造物のいたるところに植物が根を伸ばし覆っているさまから、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つではないかとも言われています。
つまり、ほとんど修復の手が入っていない!苔むしている!
この2点が最強ポイントです。
これは他の遺跡では見ることができません。
本日の #JTB社員の旅の思い出 はカンボジア�♀️1枚目のベンメリア遺跡は、まるで有名なアニメ映画の世界観のようと言われているのだとか�
— JTB〈公式〉国内旅行・海外旅行✈ (@JTB_jp) February 12, 2021
2枚目は #天空の遺跡 で人気のプレアヴィヒア寺院✨3枚目は天空の遺跡と呼ばれるきっかけとなった、寺院から見下ろす景色です✨どうやって建てたのでしょうか…� pic.twitter.com/rkmC4uZsow
※JTB様ありがとうございます。
【番外編】プレアヴィヒア寺院
因みに、プレアヴィヒア寺院は、ジャングルが見渡せる眺望は最高ですが、悪路を3時間走るので、今回はランク外です。
でも秘境ハンターの方は、ぜひ行ってみてください。道中もめちゃ田舎で楽しいですよ。
【4位】ロリュオス遺跡群

ロリュオス遺跡
「ロリュオス遺跡群」は、「アンコール・ワット」よりも前の時代に開かれた都の一帯に残る、レンガ造りの寺院群。
とにかく古くて、見学できる遺跡の中では一番古いものになります。
これを見ずして、アンコールワットの凄さも分からない、、、かもしれない(笑)
遺跡群という名前だけあって、3つの遺跡があります。
- アンコール王朝最古の寺院「プリア・コー」
- アンコール・ワットの元となった山岳型寺院の「バコン」
- かつては貯水池の中央に位置し、治水をした「ロレイ」
の3つの寺院を見学できます。
画像見ていただく、他の遺跡よりも結構レリーフやレンガの形が残っていないのが分かりますか??
これが時代を感じるポイントです。
観光の所要時間は1時間半~2時間です。
【5位】トンレサップ湖

トンレサップ湖
「トンレサップ湖」は東南アジア最大級の湖。
湖上には5~8mの水深に耐える高床式の建物がありますが、雨季と乾季でとてつもなく水量が変わるので、お住まい様式も変わってきそうです。
湖上の建物群や現地の人々の暮らしを伺えます。
とても綺麗とは言えないのですが、現地の暮らしぶりが、新しい発見と価値観を与えてくれます。
ちゃんとペットボトルは、環境の為にラベルを剥がそうという気持ちにさせられます。
いかがでしたか?以上5選をご紹介しました。
本当はアンコールトムもご紹介すべきなんでしょうが、それは他のメディアに任せます。
【番外編】アンコール・トム
「アンコール・トム」はアンコール・ワットの北に位置する石造りの城塞都市。

アンコールトム
堀に囲まれており、東西南北にある5つの橋から入れます。
中心部にある「バイヨン寺院」は大乗仏教とヒンドゥー教の建築方が入り混じっており、途中から石の積み方や材質が異なっています。
壁面には、1170年代にトンレサップ湖上で起きた戦争の場面や当時の市場の様子が精密な彫刻によって記録されています。
敷地内に観音菩薩の顔を型どった「クメールの微笑み」が4面に彫られた大きな塔が50個以上あり、撮影スポットとして人気です。
クラブツーリズム顧問の黒田尚嗣(くろだなおつぐ)先生が、アンコールワットについて語っています。
旅の文化研究所研究員であり、一般社団法人日本旅行作家協会会員の黒田先生が、アンコール遺跡について語っている記事はこちら。
【春分の日と秋分の日】アンコール遺跡を見に行くなら、狙いたい日が一年に2日ある
アンコールワットは日中の観光だけでなく、朝日を待つ早朝も観光も最高です。
神秘的な空気が辺り一面に漂い、その中でも特別な風景を見ることが出来る日が年に2回、春分の日と秋分の日。
初めてカンボジアを訪れる方も、2回目以降の方にもおすすめできるその魅力を下記の記事で伝えています。
あまり知られていないアンコール遺跡や、その近郊の街シェムリアップの観光地はこちらでご紹介しています。
コー・ケー遺跡
バンテアイ・チュマール遺跡
スピアン・コンポンクデイ
Alley West通り
へリコプターで上空からアンコール・ワットを見学
Very Berry
Brown Coffee
をご紹介しています。
ひとり旅で行ってみたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
公式サイトで行くカンボジアの商品を探す
クラブツーリズムの公式サイトで、カンボジアのツアーだけを取り扱った特集ページへはこちらからどうぞ~
カンボジアツアーの出発状況(2023年5月現在)
※満席だった場合や、販売中止になっていた場合はご容赦ください。
関東出発
コース名 | |||||
---|---|---|---|---|---|
【19名限定/TD同行なし/ベトナム航空利用】たっぷり10の名所へ カンボジア・アンコールワット5日間 | |||||
【19名限定/TD同行なし/ベトナム航空利用】たっぷり10の名所へ カンボジア・アンコールワット5日間 | |||||
【ANA利用(成田~ハノイ間)/PS】楽して楽しむ ベトナム・カンボジア8日間 | |||||
【19名限定/TD同行なし/ベトナム航空利用】たっぷり10の名所へ カンボジア・アンコールワット5日間 | |||||
【19名限定/TD同行なし/ベトナム航空利用】たっぷり10の名所へ カンボジア・アンコールワット5日間 |
中部国際空港出発
コース名 | |||||
---|---|---|---|---|---|
【19名限定/中部より添乗員同行】悠久のアンコールワットと大自然のハロン湾・ハノイ 5日間 | |||||
【22名限定/TD同行無し】珠玉のアンコール遺跡5日間 |
関西出発
コース名 | |||||
---|---|---|---|---|---|
【19名様限定】プレミアムステージ/ゆったり旅/ゆったり巡るベトナム・カンボジア7日間 | |||||
【19名限定】遺跡を年代順に巡る 感動のカンボジア5日間 | |||||
【19名様限定】プレミアムステージ/ゆったり旅/ゆったり巡るベトナム・カンボジア7日間 | |||||
【19名限定】遺跡を年代順に巡る 感動のカンボジア5日間 |
旅行の割引サブスク「クラブツーリズムPASS」に入会したら、毎回旅行割引が受けられる。
クラブツーリズムPASSとは?
「定額制で旅はもっとお得に楽しくなる。会員だけの割引特典や観光知識が深まるオンライン講座、仲間とつながる大人のサークルなど旅のプロが厳選した国内旅行・海外旅行をご紹介」
をコンセプトにした、
「趣味や旅に特化したコンテンツ」を楽しんだり、「旅行の割引」を受けることが出来る月額(年額)定額制の会員サービスです。
つまり旅行のサブスク(サブスクリプション)です。
2020年にできました。
入会してもらうと、ジャンル分けされた雑誌や動画などが見放題になっていて、他にも様々な会員特典を受け取ることができます。
また、海外旅行であれば、一回の旅行で受けられる割引は、「5000円」のものが多いです。
定額料金は、2種類。月額と年額があります。
- 月額:550円(税込み)
- 年額:6000円(税込み)
※年額の場合、月額より600円お得。
お支払いに殆どのクレジットカードがお使いいただけます。
※一部の別の口コミサイトなどでは、auかんたん決済だけの利用という記載もありますが、2022年12月に改修を行い、現在ほぼ全てのクレジットカードでお支払いが可能です。
何度でも言います。
このクラブツーリズムPASSサービスは、毎月お金が発生する定額制サブスクリプションです。
なので、一回の旅行でお得に!というよりは、年間を通じて数回ご旅行に行っていただける方向けのサービスです。
割引対象のコースであれば、何度でも割引をご利用いただけます。
クラブツーリズムの取り扱う全海外旅行商品の半分以上の商品に「割引」が搭載されています!(2023年3月現在)
海外旅行であれば、一回の旅行で受けられる割引は、「5000円」のものが多いです。
※因みに国内旅行は、約40%です。(2023年3月現在)
国内旅行では「1000円~5000円」の割引を受けられる商品が多いです。
1ヶ月で辞めることもできますので、良かったら一度試してみてくださいね。
クラブツーリズムPASSの入会方法
ご入会はこちらから(クラブツーリズム公式サイトよりマイページに入ります)↓↓
下記の画像をクリックしていただくと、入会方法のご案内をしています。

クラブツーリズムPASS
faq.club-t.comまとめ
本日は、カンボジアのアンコール遺跡に行ったら、ぜひおすすめしたい観光地をご紹介しました。
また、ご旅行に行かれる際は、クラブツーリズムPASSを使って、少しでもお得に旅行に行っていただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!!
追伸
この記事書いていたら、マンゴースムージー飲みたくなりました。
スタバは今、スヌーピーとのコラボ商品だもんな~
クラブツーリズム小林