2025年2月27日〜3月4日にかけて「竹下光士講師同行*西オーストラリア・ピナクルズ6日間/コース番号:C5486・7」へ写真撮影の旅スタッフが同行してきましたので、現地の様子やツアーの感想をご紹介します。

ツアーに同行して感じた西オーストラリアの魅力

① 天候
今回主に訪れたのは“パース”と“セルバンティス”の2つの地区です。
オーストラリアの季節は日本と正反対になりますので、現在のオーストラリアは夏でした。
2地区共に気温は30度程でしたが、カラッとしていて風もあり、日中も過ごしやすい気候でした。
夏は雨が降ることはあまりないようで、星空撮影にもってこいです。

②可愛い野生動物がたくさん
オーストラリアといえば、日本ではあまり馴染みのない野生動物たちに出会えることも!
世界一幸せな動物とも言われている“クォッカワラビー”や“コアラ”、“カンガルー”、“エミュー”などを近くで見たり、撮影することができました。カンガルーは高速道路にひょっこり出てきることもあり、バスの移動中もシャッターチャンスを逃すべく、一瞬たりとも油断できませんでした(笑)

③食事
本ツアーでは、自由食はなく全行程に食事がついていたこともポイントでした。
ロブスターやサーモン、白味魚などの新鮮なお魚料理や、ボリューム満点のステーキなど!
どの食事もとても美味しかったです。また、カンガルーのお肉を食べるのは初めての体験でドキドキしましたが、意外と癖もなく食べやすかったです。
日本ではあまり目にしないビールやワインなど、その土地ならではのお酒をお供にお食事を楽しまれている方も多かったです。

カンガルー肉の夕食

今回の撮影スポットを写真とともに一部ご紹介

【ランセリン砂丘】
真っ白い砂が一面に広がり、雲一つない青空や真っ青なインド洋とのコントラストが美しかったです。風景写真としての撮影も良いですが、サンドボードやバギーなどのアクティビティを楽しむ観光客を入れてスナップっぽく撮影するのも楽しかったです!

画像: ランセリン砂丘(撮影/写真撮影の旅スタッフ)

ランセリン砂丘(撮影/写真撮影の旅スタッフ)

【ナンバン国立公園】
本ツアーのメインともいえる“ピナクルズの星空撮影ポイント”です。
無数の奇石が立ち並ぶピナクルズ。
広大な砂漠に点在する奇石群の神秘的な光景は圧巻でした。
ピナクルとは「小尖塔」という意味で、広大な砂漠の上に多くのピナクルが立っていることから「ピナクルズ」と呼ばれているようです。
大きなピナクルだと、高さが約3.5mにも及びます。夜は、そんな大きなピナクルと星空を一緒に撮影しました。
また今回は、星空撮影を安全に行えるように、明るいうちに下見も行いました。
夜間は光害も目立たず、満点の星空を撮影することができ、皆様時間を忘れて朝方までたっぷり撮影されていました(笑)
朝方にはなんとエミューが公園内をトコトコ歩いていました!

画像: ピナクルズと満天の星空(撮影/写真撮影の旅スタッフ)

ピナクルズと満天の星空(撮影/写真撮影の旅スタッフ)

【テティス湖】
ストラマトライト化石が残る数少ない場所の1つです。
特徴的なこの岩たちは、地面から何千もの岩が隆起して形成されているとのこと。

画像: テティス湖(撮影/写真撮影の旅スタッフ)

テティス湖(撮影/写真撮影の旅スタッフ)

【ヤンチャップ国立公園】
野生動物に出会えることで有名な公園です。
この日は特に気温が高かったので、残念ながらカンガルーはいなかったですが、木の上で寝ているコアラを発見!
コアラはユーカリの葉を主食としており、栄養価が低く消化に時間がかかるため、エネルギーを消化するために1日に約18時間から20時間程寝ているようです。
もちろん私たちが発見した時も、目を覚ますことなくスヤスヤと眠っていました(笑)

画像: 木の上で寝ているコアラを発見!(撮影/写真撮影の旅スタッフ)

木の上で寝ているコアラを発見!(撮影/写真撮影の旅スタッフ)

【エリザベスキー】
ここ数年再開発が進められたパースの新しい観光スポットです。
本ツアーでは、夕景・夜景撮影で訪れました。
少しずつ変化する空の色を、ベンチに腰をかけて眺めている時間は幸せでした。

画像: エリザベスキーの夕景(撮影/写真撮影の旅スタッフ)

エリザベスキーの夕景(撮影/写真撮影の旅スタッフ)

【ロットネスト島】
インド洋に浮かぶ島で、島内には手付かずの自然が数多く残っています。
ここを訪れたら絶対に会いたい“クォッカワラビー”もたくさん撮影できました!
1匹見つけると、あまりの可愛さに時間を忘れてシャッターを切り続けてしまいます。
そして、エメラルドグリーンに輝く“ピンキービーチ”はとても綺麗でした。
灯台付近から俯瞰して撮影できるのも良かったです。
夏に食べたくなるジェラート!たくさん歩いて疲れた後に食べると美味しさ倍増でした!

画像: 笑っているように見えるクォッカワラビー(撮影/写真撮影の旅スタッフ)

笑っているように見えるクォッカワラビー(撮影/写真撮影の旅スタッフ)

竹下光士講師同行ツアー

竹下光士講師同行ツアーは下記となります。
すでに催行決定しているツアーもございます。
皆様のご参加、心よりお待ちしています。

写真撮影海外ツアーのご紹介はこちら!

『写真びより』の資料請求はこちらから!

桜や花火、紅葉、冬景色など、季節に合わせた撮影地へのご案内、動物・鉄道・星など被写体別など、様々な撮影ツアーをご用意しております。さらに撮影ツアーだけの貸切など、色んなコースを掲載しているパンフレット<写真びより>は下記から資料請求できますので、まずはお気軽にお問合せ下さいませ。

お電話でのお問い合わせ

クラブツーリズム株式会社 カルチャ―旅行センター
<東京>TEL:050-3649-7630
【営業時間】月曜~土曜 9:15~17:30 日曜・祝日 お休みとなります

クラブツーリズムから旅に関する最新の情報をお届け!

クラブツーリズムからメールマガジンをお届けしています。
1万件以上あるツアーの中から厳選した、人気のツアーや限定ツアーの情報をご希望の方はメルマガ会員への登録をお願いします。

◎クラブツーリズムのWEB会員でない方はこちらから
◎クラブツーリズムのWEB会員だけれどもメルマガは受信していない方はこちらから
※既にインターネット会員の方も、配信設定を変更することでメールマガジンをお受け取りいただけます。ログイン後、メールマガジンの設定を変更ください。

SNSでも最新の情報をお届けしています。旅に関する最新の情報を共有しましょう!
インスタグラム
facebook
youtube
LINE

This article is a sponsored article by
''.

No Notification