苔むした神秘の森が広がる白谷雲水峡、日本最南端の百名山・宮之浦岳など見どころいっぱいの島・屋久島。
その中でも人気のスポットが、推定樹齢7200年とも言われる風格あふれる巨木・縄文杉です。
今回は、2024年10月スタート「縄文杉に出会い隊」シリーズの紹介を通して、その魅力と縄文杉に至るまでの見どころをご紹介します!

登山チーム担当の冨田が、例年の人気シリーズ「縄文杉に出会い隊」のおすすめポイントをご紹介!

「縄文杉に出会い隊」とは?

最終回・縄文杉前での集合写真

当シリーズは、登山初心者の方でも縄文杉までの道のりを無理なく快適に歩いて頂くための
5回テーマを設けた練習回+本番回屋久島・縄文杉がセットになったステップアップシリーズです。

★おすすめポイント★

・必要な道具の揃え方から疲れにくい歩き方まで、ガイドと添乗員が一から丁寧に指導します。
・月1回の練習で、ハイキングレベルから無理なくステップアップ!
・縄文杉までのルートに必要な練習を各回にテーマを持たせて取り組みます!

・練習回では、本番回の屋久島を模した練習ツアーを設けており、
首都圏近郊のルートで、屋久島に近い設定で歩けるルートをご用意。
実際に屋久島で歩く距離・標高に近いルートの体験や、同じような足場(歩く場所)のルートの体験、少し長い距離やアップダウンのある道のりを体験したりなど、いきなり屋久島に行って困ることが無いように各回でのテーマを設けています。
また、その間に屋久島の気候や必要な装備など、基本知識を取得し本番に備えることができます!

実際の「縄文杉に出会い隊」ツアーの様子を覗いてみましょう!

【クラブツーリズム】縄文杉にであい隊

www.youtube.com

そもそも、縄文杉ってどんなところにあるの?

縄文杉は「洋上のアルプス」とも呼ばれる山岳島・屋久島の山中深く、標高約1300mのところにあります。もちろん車やバスでは行けず、最寄りの登山口から徒歩で往復約22km・約9時間(+休憩)かかる長い道のりです…。

縄文杉ルートマップ

しかし、そこへ至るまでの道中にも名所はたくさん!
今回は、そんな縄文杉トレッキングの見どころの一部を先取りで写真と共にご紹介します!

縄文杉への道のり

ひとくちに片道11kmと言いますが、その間がずっと急な登りという訳ではありません。
前半の8㎞以上は、かつて森林伐採で使用されたトロッコ軌道の跡を歩きます。
この間の標高差は約300m強となりますので、比較的平坦に感じられる道のりです。
後半の2㎞強が本格的な登山道でこの間で約400m弱の標高差を登りますが、
原始の自然が残る原生林に次々と名木が現れ、飽きることがありません。
練習回ではその標高差の体験もしてみます。

縄文杉への道のりイメージ図

縄文杉までの見どころご紹介!

さあ、いよいよ縄文杉までの道のりを写真と共にご紹介します!

■荒川登山口(標高約600m)

縄文杉トレッキングの代表的な登山口。
3月~11月のマイカー規制期間は、タクシーか屋久杉自然館発着の「荒川登山バス」に乗車しないとアプローチできない。
登山バス乗車時に世界自然遺産屋久島山岳部環境保全金(日帰り登山:1,000円/任意)を支払うと記念のステッカーと杉のストラップがもらえる。
※数に限りがあり当日内容が変更になっている場合があります。
早朝の出発となることが多いため、新しい休憩舎やトイレがあるこの登山口で身支度を整える。

荒川登山口

■トンネル(標高約600m)

縄文杉トレッキングの全行程(片道約11㎞)のうち、約9kmはトロッコ軌道を歩く。
このトンネル内も、枕木に注意しながら歩く。
トンネル内に照明もあるが、早朝のうちに歩き始める場合は、ヘッドランプがあると安心。

■小杉谷橋(標高約650m)

トロッコ軌道と並行して続く安房川を渡るポイント。春~初夏は山桜や新緑が美しい。
欄干があり比較的安心して渡れるが、橋のすき間からは眼下を流れる安房川の巨岩が転がる河原も望め、高度感が楽しめる。

■小杉谷集落跡(標高約655m)

1960年代まで、屋久杉伐採の拠点でもあった集落。
大正~昭和にかけては大規模な伐採が繰り広げられ、商店はもちろん郵便局や診療所も開設されていた。休憩舎や小中学校跡があり、記念碑や写真の展示からは往時の賑わいを思い浮かべることができる。

小杉谷集落跡

■楠川分れ(標高約730m)

白谷雲水峡へ続く登山道との分岐点。
ここから、辻峠・太鼓岩を経由して白谷雲水峡の最深部へ続く登山ルートも、屋久島の奥深い原生林を堪能できる。
楠川分れの少し先にバイオトイレが設置されており、コース中盤の休憩ポイントとしても好適。

楠川分れ

■三代杉(標高約740m)

樹高38.4m、樹齢約500年。
初代の倒木の上に育った二代目が江戸時代に伐採され、その切株の上に三代目が生育したもの。
朽ち果てた初代の跡は空洞に、周囲10m以上もある二代目の根が覆い被さり、その上に三代目が立つ様子は、屋久杉の「倒木更新」「切株更新」の代表例。

三代杉

■仁王杉(標高約880m)

樹高22.8m、樹齢不明。
寺院の山門の左右に立つ、阿吽の仁王像に姿が似ているところから名づけられた。
吽形の杉は台風で倒れ、大きく口を開いたような様が阿形に例えられる方だけが現存している。

仁王杉

■大株歩道入口(標高約930m)

ほぼ平坦だったトロッコ軌道の終点、この先は階段の続く本格的な登山道になる。
トイレや水場にもなる沢もあり、ここで小休止をしてから巨木の続くトレッキングのハイライト・大株歩道での登山に備えたい。

大株歩道入口

大株歩道入口の沢 ここで川沿いのトロッコ軌道跡と別れ、本格的な登山道に

大株歩道入口のトイレ

■ウィルソン株(標高約1,030m)

江戸時代に伐採された屋久杉の切株。
大正時代に来島し、日本の針葉樹林を世界に紹介したアメリカの植物学者の名が由来。
中には清水が湧き出ており、祠も安置されている。
株の中から見上げたハート型に切り取られた空が、フォトスポットとしても有名。

ウィルソン株

ウィルソン株内部から見上げた空はハート型

ウィルソン株内部から見上げたハート型

ウィルソン株内の祠

■大王杉(標高約1,200m)

樹高24.7m、推定樹齢3,000年。
昭和41年に縄文杉が発見されるまでは最大の屋久杉とされており、幹周り11.1mの堂々たる姿。
急斜面に立っており、展望デッキから臨む縄文杉よりも間近から、その迫力を楽しむことができる。

大王杉

■夫婦杉(標高約1,220m)

樹高22.9m(夫)・25.5m(婦)、推定樹齢2,000年(夫)・1,500年(婦)。
互いは3mほど離れているものの、樹高10m程の高さで仲良く手をたずさえており、お互いの幹から栄養補給をしているとも言われている。

夫婦杉

そしていよいよ…

■縄文杉(標高約1,300m)

樹高25.3m、推定樹齢7200年(諸説あり)。
幹周り16.4mは屋久島最大の屋久杉というだけでなく、日本で最も太い杉とされている。
幹の起伏が激しい形状から、江戸時代に木材として利用できないとして切り残されたと言われている。
植生保護のため、十数m離れた展望デッキからの鑑賞となるが、長時間のトレッキングの果てに出会うその姿は、疲れを忘れさせてくれる風格と存在感を備えている。

霧の中の縄文杉

光を浴びた縄文杉

みなさん、縄文杉への道のりのイメージは湧きましたか?

と言いつつも、やはり長距離歩行や現地でのルート、その他道物などなど
色々とご不安が残りますよね…
そんな方にぜひおすすめしたいのが、「縄文杉に出会い隊」です!!

下記にて「縄文杉に出会い隊」のカリキュラムをチェックしてみましょう!

「縄文杉に出会い隊」カリキュラムについて

やはり、縄文杉までの往復22㎞・約9時間(+休憩)の道のりは初心者にとっては大きなハードル。

そこで、憧れのルート歩行を確実にするために
「縄文杉に出会い隊」では約半年かけて月1回のトレーニングをご用意しています!

第1回/10月:道具の説明と疲れにくい歩き方
@御岳山~ロックガーデン 日帰り

第2回/11月:長距離歩きの練習
(中間ポイントのウィルソン株と同じくらいまでの距離を歩いてみます。)  
@天覧山~多峯主山 日帰り

第3回/12月:アップダウンのある山での疲れにくい歩き方
(中間ポイントのウィルソン株と同じくらいまでの標高差を歩いてみます。)  
@金時山 日帰り

第4回/1月:低山での体力トレーニング① 
@丹沢・高取山~弘法山~権現山  日帰り

第5回/2月:低山での体力トレーニング② 
@三浦アルプス・仙元山 日帰り

第6回/3月:ついに本番!縄文杉へ!
@屋久島 4日間

第1回目では御岳山にて、道具の説明と疲れにくい歩き方から学びます!
テーマを持った「登山教室」だからこそ、初心者の方向けにしっかり登山のいろはをレクチャーいたします。

第2回では長距離歩行の練習として埼玉県の天覧山~多峯主山、
第3回はアップダウンのある山・金時山にて、疲れにくい歩き方の実践を行います!

常に最終回を意識した練習を行うことで、不安も払拭しながら参加頂くことが可能です。

第4回:権現山~高取山/蓑毛越までの登山道
(イメージ)

第5回:仙元山/山頂からの風景(イメージ)

■「縄文杉に出会い隊」の特集ページはこちらから!

何が学べるの?

各練習回ではそれぞれテーマを持って、最終回をイメージしたトレーニングを行います。

ここで特別に、第1回のレジメをお見せします!
※過去に配布したものです。

第1回では、登山初心者の方向けに登山マナーから登山装備・靴ひもの結び方・歩き方など「登山の基本」からレクチャーをさせて頂きます!
レジメは当日配布させて頂き、講師の先生が直接レクチャーしてくださるのでご不明な点やご不安はその場で解決頂けます♪

添乗員と講師の先生のダブルサポートがあるからこそ、安心して学びも深めながら登山を楽しむことができますね!

2022年度「縄文杉に出会い隊」第1回レジメの一部

数字で見る「縄文杉に出会い隊」

ここまでは、シリーズの特徴を紹介してきました。
次はどれくらいの年齢層の方が参加しているのか、あるいは何名で参加しているのかを見てきたいと思います。

※2023年度「縄文杉に出会い隊」参加者の年齢別数値

※2023年度「縄文杉に出会い隊」参加者のうち、参加グループの数値

以上のグラフから、年齢層と参加グループの人数をおわかり頂けたかと思います。
おひとりでも全く問題なくご参加いただけますし、
参加をしていくうちに次第に山仲間が増えていくのも特徴の一つです。
同じ目標を持つもの同士だからこそすぐに仲良くなれます!

無理なく長距離歩きの体力を身につけられる、ステップアップ型プログラムだからこそ
登山初心者の方でも安心してご参加頂けます!

ご参加頂いた方の声

毎回配布されるレジュメをファイリングして、いつでも見られるようにまとめています!

ただ登山をするだけでなく、しっかりレクチャー頂けるので良い勉強になります。

初めは一人で参加したけれど、プライベートでもお茶をしたり山に行く友人ができました♪

講師の先生が面白く、教え方もわかりやすいです!

最初は体力が不安でしたが、お陰様で憧れの縄文杉に行くことができました!
一生の思い出をありがとうございました♪

シリーズを通して、憧れの縄文杉を仲間と共に目指しましょう♪

無理なく安全に楽しんで頂くための、とっておきのプログラムとなっておりますので
ぜひこの機会に憧れの縄文杉に挑戦してみませんか?

最後に

憧れの縄文杉に会いに行きましょう!!(最終回・縄文杉前での集合写真)

「登山中級レベルはとても無理」「登山の経験はないけれど縄文杉を見てみたい…!」
そんな方々もしっかりサポートいたします。

山道具の使い方や体力を身につけながら、無理なくステップアップして
感動のゴールを迎えましょう!
皆様のご参加を弊社スタッフ一同お待ちしております♪

今回のブログでは紹介できていない、2024年秋スタートシリーズもまだまだございます!
下記よりぜひご確認ください♪

データを取得できませんでした

おまけ 登山に役立つお役立ちリンクをお届け

シリーズ型登山・女性限定登山の公式LINE始めました!

お得な情報や新シリーズ紹介などを定期配信します!

クラブツーリズムからメールマガジンをお届けしています。
1万件以上あるツアーの中から厳選した、人気のツアーや限定ツアーの情報をご希望の方はメルマガ会員への登録をお願いします。
◎クラブツーリズムのWEB会員でない方はこちらから

◎クラブツーリズムのWEB会員だけれどもメルマガは受信していない方はこちらから

※既にインターネット会員の方も、配信設定を変更することでメールマガジンをお受け取りいただけます。ログイン後、メールマガジンの設定を変更ください。

SNSでも最新の情報をお届けしています。旅に関する最新の情報を共有しましょう!
・インスタグラム
facebook
youtube
LINE

---------------------------------------------------------
クラブツーリズム株式会社 スポーツ旅行センター
〒135-8308 東京都江東区枝川1-9-6 住友不動産豊洲ビル5階
TEL:050-3649-8566
【営業時間】月曜~土曜 9:15~17:30 日曜・祝日 お休みとなります
---------------------------------------------------------