みなさん、こんにちは!
登山の旅担当スタッフの川鍋です。
苔むした神秘の森が広がる白谷雲水峡、日本最南端の百名山・宮之浦岳など見どころいっぱいの島・屋久島は、比較的天候が安定する秋がベストシーズンです。
その中でも人気のスポットが、樹齢数千年と言われる風格あふれる巨木・縄文杉です。
今回は、その魅力と縄文杉に至るまでの見どころをご紹介します!
画像: 登山の旅担当スタッフ・川鍋が、屋久島屈指の人気スポット・縄文杉へのトレッキングコースの見どころをご紹介!

登山の旅担当スタッフ・川鍋が、屋久島屈指の人気スポット・縄文杉へのトレッキングコースの見どころをご紹介!

縄文杉ってどんなところにあるの?

縄文杉は「洋上のアルプス」とも呼ばれる山岳島・屋久島の山中深く、標高約1300mのところにあります。もちろん車やバスでは行けず、最寄りの登山口から徒歩で往復約22km・約9時間(+休憩)かかる長い道のりです…。

画像: 縄文杉ルートマップ

縄文杉ルートマップ

しかし、そこへ至るまでの道中にも名所はたくさん!今回は、そんな縄文杉トレッキングの見どころを写真と共にご紹介します!

縄文杉への道のり

ひとくちに片道11kmと言いますが、その間がずっと急な登りという訳ではありません。
前半の8㎞以上は、かつて森林伐採で使用されたトロッコ軌道の跡を歩きます。この間の標高差は約300m強となりますので、比較的平坦に感じられる道のりです。
後半の2㎞強が本格的な登山道でこの間で約400m弱の標高差を登りますが、原始の自然が残る原生林に次々と名木が現れ、飽きることがありません。

画像: 縄文杉への道のりイメージ図

縄文杉への道のりイメージ図

縄文杉までの見どころご紹介!

さあ、いよいよ縄文杉までの道のりを写真と共にご紹介します!

■荒川登山口(標高約600m)

縄文杉トレッキングの代表的な登山口。3月~11月のマイカー規制期間は、タクシーか屋久杉自然館発着の「荒川登山バス」に乗車しないとアプローチできない。登山バス乗車時に世界自然遺産屋久島山岳部環境保全金(日帰り登山:1,000円/任意)を支払うと記念のステッカーと杉のストラップがもらえる。早朝の出発となることが多いため、新しい休憩舎やトイレがあるこの登山口で身支度を整える。

画像: 荒川登山口

荒川登山口

■トンネル(標高約600m)

縄文杉トレッキングの全行程(片道約11㎞)のうち、約9kmはトロッコ軌道を歩く。このトンネル内も、枕木に注意しながら歩く。トンネル内に照明もあるが、早朝のうちに歩き始める場合は、ヘッドランプがあると安心。

画像1: 縄文杉までの見どころご紹介!

■小杉谷橋(標高約650m)

トロッコ軌道と並行して続く安房川を渡るポイント。春~初夏は山桜や新緑が美しい。欄干があり比較的安心して渡れるが、橋のすき間からは眼下を流れる安房川の巨岩が転がる河原も望め、高度感が楽しめる。

画像2: 縄文杉までの見どころご紹介!

■小杉谷集落跡(標高約655m)

1960年代まで、屋久杉伐採の拠点でもあった集落。
大正~昭和にかけては大規模な伐採が繰り広げられ、商店はもちろん郵便局や診療所も開設されていた。休憩舎や小中学校跡があり、記念碑や写真の展示からは往時の賑わいを思い浮かべることができる。

画像: 小杉谷集落跡

小杉谷集落跡

■楠川分れ(標高約730m)

白谷雲水峡へ続く登山道との分岐点。
ここから、辻峠・太鼓岩を経由して白谷雲水峡の最深部へ続く登山ルートも、屋久島の奥深い原生林を堪能できる。
楠川分れの少し先にバイオトイレが設置されており、コース中盤の休憩ポイントとしても好適。

画像: 楠川分れ

楠川分れ

■三代杉(標高約740m)

樹高38.4m、樹齢約500年。
初代の倒木の上に育った二代目が江戸時代に伐採され、その切株の上に三代目が生育したもの。朽ち果てた初代の跡は空洞に、周囲10m以上もある二代目の根が覆い被さり、その上に三代目が立つ様子は、屋久杉の「倒木更新」「切株更新」の代表例。

画像: 三代杉

三代杉

■仁王杉(標高約880m)

樹高22.8m、樹齢不明。
寺院の山門の左右に立つ、阿吽の仁王像に姿が似ているところから名づけられた。吽形の杉は台風で倒れ、大きく口を開いたような様が阿形に例えられる方だけが現存している。

画像: 仁王杉

仁王杉

■大株歩道入口(標高約930m)

ほぼ平坦だったトロッコ軌道の終点、この先は階段の続く本格的な登山道になる。
トイレや水場にもなる沢もあり、ここで小休止をしてから巨木の続くトレッキングのハイライト・大株歩道での登山に備えたい。

画像: 大株歩道入口

大株歩道入口

画像: 大株歩道入口の沢 ここで川沿いのトロッコ軌道跡と別れ、本格的な登山道に

大株歩道入口の沢 ここで川沿いのトロッコ軌道跡と別れ、本格的な登山道に

画像: 大株歩道入口のトイレ

大株歩道入口のトイレ

■ウィルソン株(標高約1,030m)

江戸時代に伐採された屋久杉の切株。
大正時代に来島し、日本の針葉樹林を世界に紹介したアメリカの植物学者の名が由来。中には清水が湧き出ており、祠も安置されている。
株の中から見上げたハート型に切り取られた空が、フォトスポットとしても有名。

画像: ウィルソン株

ウィルソン株

画像: ウィルソン株内部から見上げた空はハート型

ウィルソン株内部から見上げた空はハート型

画像: ウィルソン株内の祠

ウィルソン株内の祠

■大王杉(標高約1,200m)

樹高24.7m、推定樹齢3,000年。
昭和41年に縄文杉が発見されるまでは最大の屋久杉とされており、幹周り11.1mの堂々たる姿。急斜面に立っており、展望デッキから臨む縄文杉よりも間近から、その迫力を楽しむことができる。

画像: 大王杉

大王杉

■夫婦杉(標高約1,220m)

樹高22.9m(夫)・25.5m(婦)、推定樹齢2,000年(夫)・1,500年(婦)。
互いは3mほど離れているものの、樹高10m程の高さで仲良く手をたずさえており、お互いの幹から栄養補給をしているとも言われている。

画像: 夫婦杉

夫婦杉

そしていよいよ…

■縄文杉(標高約1,300m)

樹高25.3m、推定樹齢2150~7200年(諸説あり)。
幹周り16.4mは屋久島最大の屋久杉というだけでなく、日本で最も太い杉とされている。幹の起伏が激しい形状から、江戸時代に木材として利用できないとして切り残されたと言われている。植生保護のため、十数m離れた展望デッキからの鑑賞となるが、長時間のトレッキングの果てに出会うその姿は、疲れを忘れさせてくれる風格と存在感を備えている。

画像: 霧の中の縄文杉

霧の中の縄文杉

画像: 光を浴びた縄文杉

光を浴びた縄文杉

さあ、縄文杉へ出かけましょう!

みなさん、イメージは湧きましたか?
この秋、縄文杉に逢いに屋久島へ出かけてみませんか?
クラブツーリズムでは、たくさんのプランをご用意しています!

画像: ■世界遺産・屋久島特集■ 縄文杉トレッキングをはじめ、世界自然遺産・屋久島を楽しむプランを多数ご紹介! www.club-t.com

■世界遺産・屋久島特集■
縄文杉トレッキングをはじめ、世界自然遺産・屋久島を楽しむプランを多数ご紹介!

www.club-t.com

それでも往復22㎞・約9時間の道のりは初心者にとっては大きなハードル…。
約半年のプログラムで無理なく長距離あるきの体力を身につけられるステップアップ型プログラムもご用意しています!

画像: ■縄文杉にであい隊■ 月に1回のトレーニングを重ね、無理なく体力や登山知識を身に付けて世界遺産の縄文杉を目指します。 www.club-t.com

■縄文杉にであい隊■
月に1回のトレーニングを重ね、無理なく体力や登山知識を身に付けて世界遺産の縄文杉を目指します。

www.club-t.com

さあ、屋久島へ出かけましょう!

---------------------------------------------------------
クラブツーリズム株式会社
スポーツ旅行センター
〒160-8308 東京都新宿区西新宿6-3-1
      新宿アイランドウイング
TEL:03-5323-5566
【営業時間】月曜~土曜 9:15~17:30
      日曜・祝日 お休みとなります
---------------------------------------------------------

クラブツーリズムから旅に関する最新の情報をお届け!

クラブツーリズムからメールマガジンをお届けしています。

1万件以上あるツアーの中から厳選した、人気のツアーや限定ツアーの情報をご希望の方はメルマガ会員への登録をお願いします。

◎クラブツーリズムのWEB会員でない方はこちらから

◎クラブツーリズムのWEB会員だけれどもメルマガは受信していない方はこちらから

※既にインターネット会員の方も、配信設定を変更することでメールマガジンをお受け取りいただけます。ログイン後、メールマガジンの設定を変更ください。

SNSでも最新の情報をお届けしています。旅に関する最新の情報を共有しましょう!

インスタグラム

facebook

youtube

LINE

This article is a sponsored article by
''.