皆さまこんにちは!スポーツ旅行センター ハイキング・登山の旅 担当です。
本日はこれからの季節にいよいよシーズンの幕開けとなるこの時期だけのアクティビティ、スノーハイキングの魅力と担当者おすすめのコースをご紹介いたします。

スノーハイキングとは・・・

画像: スノーハイキングの様子(イメージ)

スノーハイキングの様子(イメージ)

スノーハイキングとは、「スノーシュー」と呼ばれる雪上をスイスイ歩ける専用の歩行用具を装着して歩くハイキングのことを指します。 “雪山”と聞くと、スキーやスノーボードを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、スノーハイキングは子供から大人まで、初心者でも手軽に楽しめる冬の人気アクティビティです。
スノーハイキングのシーズンは高地で積雪が始まる11月頃から残雪の残る5月頃までの時期となり、日本国内では北海道の知床蔵王美ヶ原などが人気のエリアとなっております。

新しい登山のスタイルを求める方や、雪景色の中で冬の自然を満喫したい方大自然の中で身体を動かす体験をしたい方におすすめしたい体験です!

スノーハイキングツアーにご参加いただいたお客様のお声のお声をご紹介!

「スノーシューも初めてで、一人の参加で不安だったけど、他にもお一人参加の方が多くて安心した。みんなで楽しく体験することができました。」(80代・女性)

「初めてスノーハイキングでしたが、冬景色を見ながらふかふかの雪の上に足を置く感覚が新鮮で、一気にスノーシューの虜になりました!」(50代・女性)

「ガイドさんが丁寧にスノーシューの履き方やストックの使い方を教えてくれたおかげで楽しめた。」(60代・男性)

スノーハイキングのツアーにご参加されるお客様は初めてスノーハイキングを体験される方がほとんどです。
しかし、クラブツーリズムのスノーハイキングツアーはスノーシュ―の付け方歩き方を専門ガイドが手厚くレクチャーさせていただきます!また、ツアーには添乗員とガイドが1名ずつ付いて、しっかりサポートいたしますので安心です!

~スノーハイキングに必要な服装・装備~

スノーシュー・ストック(イメージ)

スノーハイキングではスノーシューやストックなど専用の歩行用具の用意が必要となりますが、クラブツーリズムでは、スノーシュー・ストックの無料レンタル付きというのも嬉しいポイントです。

★↓★↓★その他、服装や装備の紹介につきましては、下記のボタンをクリック!★↓★↓★

※一部、スノーシューのみレンタルサービスをしているコースもございます。詳細はカタログまたはインターネットにて各コースのツアー詳細ページをご確認ください

担当者おすすめ!日帰りスノーハイキングコースご紹介

まずはじめに初心者の方でも気軽に安心してご参加いただける日帰りのおすすめツアーをご紹介します!

日帰りのスノーハイキングツアーは、短く難易度の低いコースを専門ガイド同行で丁寧に説明をしながらお楽しみいただける内容となっております。
スノーハイクに興味はあるけど未経験だから周りに付いていけるか不安」「気軽に日帰りでスノーハイキングを楽しみたい!」といった方に向けて、スノーシューの履き方から、上手く歩くコツなど実践しながら教えてもらえるので、未経験の方でも雪山を歩く楽しさ存分に味わっていただけます!

クラブツーリズムでご用意する数ある日帰りのスノーハイキングコースの中から、担当が特におすすめしたいツアーは次の2つになります!是非各ページから詳細をご覧ください~

★↓★↓★「<スノーハイク初級>『奥日光・戦場ヶ原スノーハイキング」の詳細・お申し込みはコチラから!★↓★↓★

★↓★↓★「アルプスの絶景冬の上高地・大正池スノーハイキング」の詳細・お申し込みはコチラから!★↓★↓★

※こちらのコースは残席が残りわずかとなっております

担当者おすすめ!宿泊スノーハイキングコースご紹介

ここからはスノーハイキングの魅力を存分にお楽しみいただける1泊~2泊のコースの中から、担当者イチ推しのおすすめツアーを3つご紹介します!

【おすすめコース①】
北海道・知床の食と絶景を満喫!
認定ガイドと歩く知床五湖スノーハイク・野付半島氷平線ウォーク流氷クルーズ3日間

まずはじめにご紹介するこちらのコースの見どころはこの時期の北海道でしか体験できない2つのスノーアクティビティ海の幸を中心とした北海道グルメ、そして流氷クルーズです!

画像: 冬の風物詩・知床の流氷(イメージ)

冬の風物詩・知床の流氷(イメージ)

知床五湖スノーハイクでは世界遺産・知床にある神秘の湖・知床五湖をスノーシューで巡ります。
こちらでも流氷ウォークと同じく、知床世界遺産認定ガイドが同行し、遠くに名峰・斜里岳や羅臼岳が連ねる知床連峰などを眺めながら、認定ガイド同行でしか立ち入ることが出来ない特別な場所でスノーハイキングをお楽しみいただきます。

画像: 遠くに知床連峰を眺めながら、知床五湖をスノーハイキング(イメージ)

遠くに知床連峰を眺めながら、知床五湖をスノーハイキング(イメージ)

さらに、北海道遺産やラムサール条約にも登録されている野村半島での、水平線のように広がる氷の大地・氷平線(ひょうへいせん)を歩くこの時期だけしか体験できない特別なスノーアクティビティへご案内いたします!

凍った野付湾の上をあるく野村半島氷平線ウォーク

また、こちらのコースでは、北海道の漁師町の名物・ちゃんちゃん焼き羅臼近海産の鮮魚を使ったとれたて海鮮丼など、3日間で合計6食の、北海道の冬の海の幸を中心としたグルメをご用意!
そして最終日には冬の風物詩・流氷をクルーズしながら眺めていただく、まさに冬の北海道の自然・食を満喫することのできる魅力いっぱいのツアーとなっています。

★↓★↓★ご紹介したコースの詳細・お申し込みはコチラから!★↓★↓★

【おすすめコース②】
初心者でも大歓迎!
大パノラマの銀世界をあるく 美ヶ原高原スノーハイキング 2日間

最後にご紹介するこちらのコースの見どころは、現地に詳しいガイド同行で楽しむ雪に覆われた銀世界でのスノーハイキングです!長野県のほぼ中央に位置しており、日本百名山の1つにも選ばれている美ヶ原。山頂部分は一面を雪に覆われた高原になっており、美ヶ原高原と呼ばれています。美ヶ原高原からは北アルプスや南アルプス・八ヶ岳のパノラマをお楽しみいただけることに加え、近くまで林道が繋がっておりアクセスも便利なことから、スノーレジャーの人気スポットとして毎年多くの観光客が訪れます。

雪景色の広がる美ヶ原高原をスノーシューを履いて散策します(イメージ)

そんな美ヶ原高原をスノーシューを履いてガイド付きのスノーハイキングへご案内。行程1日目は早めにホテルに到着したらスノーシューの履き方や歩き方の説明や、足慣らしの時間をご用意しているので、初めてスノーハイキングを体験される方でも安心してお楽しみいただけます。

画像: 美ヶ原高原から眺める御来光(イメージ)

美ヶ原高原から眺める御来光(イメージ)

そして行程2日目は、美しの塔や美ヶ原の最高峰・王ヶ頭など、美ヶ原を象徴する様々なスポットへ、ガイドの解説も交えながらご案内♪
また、こちらのコースでは美ヶ原高原唯一の天然温泉を楽しむことのできる美ヶ原高原ホテル山本小屋に宿泊!標高2,000mの美ヶ原高原で温泉や自慢の食事、朝の御来光など、絶景を望む雲上の一軒宿での滞在をお楽しみください。

★↓★↓★ご紹介したコースの詳細・お申し込みはコチラから!★↓★↓★

【おすすめコース③】
スノーシューとかんじきの両方を使って歩く!
蔵王樹氷月山山麓スノーハイキング 2日間

続いてご紹介するこちらのコースの見どころは何と言っても 樹氷(じゅひょう)観賞です!
樹氷とは0度以下となった水滴の粒たち(過冷却水滴)が、強い風で木の肌に張り付き、層のように積み重なって作られた、まさに大自然の創り出す芸術品です。
樹氷には薄い氷の層を纏ったものから、巨大な層として実際の木より倍近い大きさになるものまで様々あり、後者は「スノーモンスター」とも呼ばれています。当コースでは、行程2日目に迫力のあるスノーモンスターを間近で見ることができる、蔵王・地蔵岳かんじきを使った散策へご案内いたします!

画像: スノーモンスターと呼ばれる大きな樹氷を求めて蔵王・地蔵岳へ(イメージ)

スノーモンスターと呼ばれる大きな樹氷を求めて蔵王・地蔵岳へ(イメージ)

そして行程1日目には名峰・月山山麓にある、ブナ林をスノーシューでの散策にもご案内。
ふかふかの雪の上を時折見つかる動物の足跡静寂に包まれた森の中の雰囲気を楽しみつつ散策します!

画像: 月山山麓のぶな林をスノーシューを使ってハイキング(イメージ)

月山山麓のぶな林をスノーシューを使ってハイキング(イメージ)

こちらのツアーでは1つのツアーでかんじきスノーシューの2つの装備を使ったスノーハイキングを楽しむことができる内容となっております。

画像: かんじき(イメージ)

かんじき(イメージ)

また、こちらのツアーではそれぞれのスノーハイキングの後に、東北が誇る2つの名湯にご案内させていただくことも魅力のポイントです。1日目は天童温泉にある温泉ホテルでの宿泊、2日目は蔵王温泉の日帰り温泉入浴にご案内。湯に浸かり雪上で冷えた身体を温めて旅の疲れを癒していただくことができます!

★↓★↓★ご紹介したコースの詳細・お申し込みはコチラから!★↓★↓★

※こちらのコースは残席が残りわずかとなっております

最後に・・・

いかがでしたでしょうか?春から秋にかけての登山やハイキングとはまた違った、スノーハイキングの持つ様々な魅力をご紹介して参りました。
この冬は是非、初心者でも安心安全のクラブツーリズムのツアーに参加して、この時期だけのスノーハイキング体験へお出かけしてみてはいかがでしょうか!

画像: 最後に・・・

クラブツーリズムで行くおすすめツアーの特集はコチラから!

★スノーハイキングツアー特集★

★雪山登山ツアー特集★

★紅葉登山ツアー特集★

★島登山ツアー特集★

★登山の旅のホームページはこちら!★

お問い合わせはこちらから

-----------------------------------------------------------------------------------------
クラブツーリズム株式会社
テーマ旅行部 スポーツ旅行センター
〒135-8308 東京都江東区枝川1₋9₋6 住友不動産ビル
TEL:050-3649-8566
【営業時間】月曜~土曜 9:15~17:30
      日曜・祝日 お休みとなります
-------------------------------------------------------------------------------------------

クラブツーリズムから旅に関する最新の情報をお届け!

クラブツーリズムからメールマガジンをお届けしています。
1万件以上あるツアーの中から厳選した、人気のツアーや限定ツアーの情報をご希望の方はメルマガ会員への登録をお願いします。

◎クラブツーリズムのWEB会員でない方はこちらから
◎クラブツーリズムのWEB会員だけれどもメルマガは受信していない方はこちらから
※既にインターネット会員の方も、配信設定を変更することでメールマガジンをお受け取りいただけます。ログイン後、メールマガジンの設定を変更ください。

SNSでも最新の情報をお届けしています。旅に関する最新の情報を共有しましょう!
LINE
インスタグラム
facebook
youtube

This article is a sponsored article by
''.