
皆さまこんにちは!ハイキングツアー担当・丹羽です!
8月31日は野菜の日!!というのはご存知でしたか?と、いうことで…
奥秩父の豊かな自然で育った新鮮なお野菜と、知られざる魅力が満載の「埼玉県小鹿野町」にスポットを当てた1日限定イベントツアーを企画しました。
企画にあたり、実際に現地に足を運び下見に行ってまいりましたので、当日のイベントのおすすめポイントと合わせてご紹介いたします!
※下見は2024年春の情報です。
ツアーの概要
●初めてでも歩きやすいウォーキングレベル♪
歩行距離は約2km、歩行時間は約1時間の気軽なウォーキングコースです。
「渓谷」と聞くと身構えてしまうかもしれませんが、比較的歩きやすい道をピックアップした、距離の短いルートになります。
また、ルート上には日陰も多く、森林浴を楽しめるなだらかな未舗装路の道と、川沿いの緩やかな登りになっている舗装路を歩きますので、あるくツアーへのご参加が初めての方もご安心ください!
●魅力のポイント
・地元で獲れた新鮮夏野菜のお振舞!
・小鹿野町産きゅうり(1本)、郷土料理つみっこ(1杯)、たらし焼き(1つ)のご提供♪
・ウォーキング後はさっぱり温泉入浴
・地場ワイン試飲&工場見学・ハーフボトル(360ml・1本)付き
※飲酒は20歳以上の方が対象となります
・西武鉄道の往復直通列車でらくらく♪
西武鉄道の往復直通列車
●選べる列車・出発地
西武鉄道車両、①特急ラビュー(池袋出発)、②S-TRAIN(横浜出発)にて現地へ向かいます!
※途中停車駅からご乗車のお客様は現地集合プランよりご参加ください。
特急Laview(ラビュー)は、
・「L」贅沢(Luxury)なリビング(Living)のような空間
・「a」矢(arrow)のような速達性
・「View」大きな窓から移りゆく眺望(view)
という意味が込められており「いままでに見たことのない新しい車両」としてデザインされています。
S-TRAINは、
・おでかけや通勤・通学などの様々なシーン(Scene)に、
・全席指定でゆったり快適に座れる座席(Seat)と
・乗り換えのない(Seamless)直通運転の便利さ
をテーマとした車両となっております。

特急ラビュー(画像提供:西武鉄道株式会社)

S-TRAIN(画像提供:西武鉄道株式会社)
●広々とした開放的な車内
今回の下見では、特急ラビューに乗車しました。

初めてのラビューでしたが、広々として快適な座席と清潔感があり落ち着いた印象を与える内装に感激しました。何より足元まで広がるガラス窓がさらに開放的な印象を与え、周囲の景色も普段以上に楽しめながら移動することができました!
もちろん、S-TRAINもゆったりと快適に座れる座敷となっています!

特急ラビューの車内(2024年3月・スタッフ撮影)
ツアーの見どころ
●小鹿野町(おがのまち)とは…?
今回のイベントで主役となる、埼玉県東部・奥秩父に位置する小鹿野町は、名水と歌舞伎の町としても知られています。
一方、秩父郡で唯一鉄道が通っておらず、高速道路もないため個人では行きづらく、東京から約100㎞の距離にも関わらず、多くの人には知られていない魅力がたくさん眠っています。

●手つかずの自然が残る、尾ノ内渓谷(おのうちけいこく)
今回のウォーキングイベントのメインコースとなるのが、小鹿野町中心部から車で20分ほど山側へ進んだ先にある尾ノ内渓谷。
尾ノ内渓谷は氷柱で有名で冬の間はライトアップイベントもあり多くの人が訪れるそうです!

どこか懐かしい雰囲気の林道八日見線を歩きます。
今回メインのウォーキングコースとしてお楽しみいただく尾ノ内渓谷は、国道沿いの龍頭神社を起点に、上流から流れる尾ノ内沢に沿って林道八日見線が整備されており、夏の間でも涼しげに手つかずの自然をお楽しみいただけます。
コース上は日陰も多く、涼しげな森に囲まれてリフレッシュ!
龍頭神社から1-2㎞ほど歩いていくと、一つ目のチェックポイント「尾ノ内自然ふれあい館」に到着。さらに先まで進んでいくと、吊り橋や一番滝など見所スポットがたくさんありました!

特に「一番滝」は遊歩道をおりて滝のすぐ近くまで近づくことができ、滝のすぐ近くは夏場でも寒さを感じられるほど、マイナスイオンを感じることができるそうです!

一番滝(イメージ)

コース中には吊り橋も!
●暑い夏でも、嬉しいお振る舞い
もちろん一日限定「野菜の日」のイベントになるので、現地では「小鹿野町」ならではのお振舞をご用意しています。
渓流沿いとはいえ暑い中でのウォーキングと予想されるので、小鹿野町産の「きゅうりの一本漬け」をハイキングのお振舞でプレゼント!
そして小鹿野町といえばたくさんの美味しい郷土料理が特徴です。
その郷土料理の一つ、小麦粉で作ったいわゆるすいとんと季節の野菜をたっぷり使った汁物「つみっこ」と、お菓子代わりに農家の方が良く食べていたとされる、小麦粉に水や細かく刻んだ野菜を混ぜて焼き上げた「たらし焼き」もお振舞予定です。
まるで夏祭りの縁日のような和気あいあいとした雰囲気の中、地元の方からのお振舞とふれあいをお楽しみください!

昨年実施時のお振舞の様子
暑い夏に嬉しい冷やしきゅうり!

写真左は、昨年実施したイベント当日の尾ノ内渓谷の様子。
とても和やかで和気あいあいとした雰囲気の中、郷土料理のお振舞と、地元の方々とのお振舞を皆様楽しまれていました!
●秩父ワイン:試飲とお土産♪
次に向かったのは秩父ワインさん。1940年に創業した老舗のワイナリーで、今も小鹿野町の自社農家でとれたブドウを使った本格的なワインを作り続けています。
ツアー当日はこちらで秩父ワインの試飲体験と、贅沢におひとり様一本の「ハーフワインボトル」をプレゼント!※飲酒は20歳以上の方が対象となります
また、プレゼントのハーフボトルだけでなく、気に入ったワインがあれば追加でお土産購入も可能です♪

秩父ワイン

お天気が良ければブドウ畑の見学も!

ご自宅に帰ってからも、旅の思い出と共に小鹿野の味を味わっていただきたく、ご用意いたしました。
私もこの日ちょっとだけ試飲をさせていただきましたが、本格的で上品な味わいながらもクセが少なく、普段あまりワインを飲まない方からワイン好きの方まで多くの方に楽しんでいただけるワインだと思います!
●西秩父の山々を一望、四季の道
午前中には、小鹿野の街並みと西秩父の山々を一望できる四季の道へ。なだらかな未舗装の道を地元ガイドのご案内のもと、深緑の森林浴をお楽しみいただきます!

小鹿野町 四季の道(イメージ)
さらに、ウォーキングの後は地元の名泉「両神温泉」の入浴付き!
汗を流してすっきりした状態でお帰りいただけます!
新緑の奥秩父を満喫!
いかがでしたでしょうか?小鹿野町は豊かな自然と美味しい恵みに郷土料理、何より人の温かさであふれる魅力いっぱいの場所です!
往復は広々とした直通列車でゆったりと向かい、現地では「野菜の日」そして「小鹿野町」ならではのおもてなしをたくさんご用意しています。
8月31日日曜日、夏の終わりに新鮮なお野菜と奥秩父・小鹿野町の魅力を存分に堪能しにきてください!ぜひお待ちしています!
●ツアーのお申し込みはこちら♪
必要な装備はどんなもの?
「参加してみたいけど、何を準備すればよいか分からない・・・」
そんなご質問をよくいただきます。そこで、当ツアーに必要な装備はどんなものか、ご案内いたします!
■服装
上着・下着ともに吸湿性・通気性・速乾性に富んだ素材が最適。ジーンズなどの綿素材は濡れた時に乾きにくいためお控え下さい。動きやすい伸縮性のあるものや、ゆとりのあるものがおススメです。
また、歩いているときは暑くても、室内・バス車内は冷房で冷え込むことがあります。着脱して温度調整ができるよう、薄手の羽織り物があると便利です。
■バッグ
今回はウォーキングレベルですので、ハイキングや登山コースで使うザックのご用意はいただかなくても大丈夫です。しかし、ウォーキング中は両手を空けた状態がベスト!リュック(もちろんザックも可)・ショルダーバックでのご参加をおススメします。
※荷物は貸切バス車内にお預けいただけますので、ウォーキング中は最小限の手荷物で歩いていただけます!
■靴
当ツアーは舗装道のウォーキングとなりますので、履き慣れた運動靴やウォーキングシューズで十分です。ハイカットの登山靴などは、舗装道を長時間歩くと逆に疲れやすく感じることがあります。
ただ、雨が降った場合を考え、防水性があるもの&靴底が滑りにくいものをおススメします。
■日よけ・熱中症対策
今回歩くルートは木陰も多くありますが、それでも日中は高温が予想されるので、帽子やサングラス・日焼け止めなどの十分な日焼け対策があると良いでしょう。熱中症対策のため、水分を必ずお持ちください。
お知らせ
●おすすめ記事・特集
●5/1発行デジタルカタログのご案内

画像クリックでパンフレットをご確認いただけます
club-t.webcatalog.jp●新しく「あるく」のLINEができました!
お得な情報や新コースのご案内など配信予定です。
まずはおともだち登録をお願いします!
★ご登録はこちらから★
↓パソコンでご覧いただいている方は下記画像をスマートフォンにて読み込みお願いします↓

●クラブツーリズムから旅に関する最新の情報をお届け!
クラブツーリズムからメールマガジンをお届けしています。
1万件以上あるツアーの中から厳選した、人気のツアーや限定ツアーの情報をご希望の方はメルマガ会員への登録をお願いします。
◎クラブツーリズムのWEB会員でない方はこちらから
◎クラブツーリズムのWEB会員だけれどもメルマガは受信していない方はこちらから
※既にインターネット会員の方も、配信設定を変更することでメールマガジンをお受け取りいただけます。ログイン後、メールマガジンの設定を変更ください。
SNSでも最新の情報をお届けしています。旅に関する最新の情報を共有しましょう!
・インスタグラム
・facebook
・youtube
・LINE
●お問い合わせ
【メール】aruku@club-t.com
【住所】〒135-8308 東京都江東区枝川1-9-6住友不動産豊洲ビル クラブツーリズム株式会社
【電話営業時間】月曜~土曜9:15~17:30 日曜祝日:休業