映画のモデルになったとも言われていることから、近年注目を集めています。
皆様にもお祭りの気分を味わっていただきたく、2024年11月に開催されたお祭りの様子を執筆いたしましたので、ぜひ最後までお楽しみください♪
ロイクラトン祭りとは・・・?
そもそも 『ロイクラトン』とは、『灯ろうを川に流す』という古くからのタイの人々の風習のことです。旧暦12月(現在の10月あるいは11月)の満月の夜に、川の女神へ感謝の気持ちを捧げ、川に灯ろうを流したことが始まりです。水辺で行われることからロイクラトン祭りは『水の祭典』と呼ばれることもあります。
その中でも、ランタンを空に放つ『コムローイ祭り』はタイ北部の都市『チェンマイ』での仏教のお祭りです。
ランタンを空に放つことで、仏陀に感謝の気持ちを捧げるといわれています。
ランタンの灯りが視界から消えるときには、苦難が一緒に舞い上がり消えてしまうと信じられています。
チェンマイでは、このロイクラトン祭りとコムローイ祭りが同時期に行われているため、
『ロイクラトン祭り』と一口に言われています。
![画像1: 【タイ】年に1度のロマンティックな世界へ・・・チェンマイ・ロイクラトン祭り](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783215/rc/2024/12/09/ab37c8161b15e18109c0aa4770870287127369ab.png)
それでは早速、皆様をロイクラトン祭りへご案内いたします♪
会場の様子①灯ろう流し
まずは灯ろう流し会場へご案内します。
カラフルで可愛い灯ろう(クラトン)がたくさん用意されています。
会場の様子(スタッフ撮影)
![画像: カラフルな灯ろう(スタッフ撮影)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783215/rc/2024/12/19/0241c5c4f3e09c0b0bb43a7d281687956b0afd4f_xlarge.jpg)
カラフルな灯ろう(スタッフ撮影)
会場スタッフから灯ろうを受け取り、ろうそくとお線香に火を付けます。
灯ろうは手のひらより大きいサイズでした(スタッフ撮影)
川に流す時にお祈りをしましょう・・・!
祈りを込めた灯ろうが流れていきます。
夜になると灯が美しい様子も見られますが、混雑するので明るいうちに流すのがオススメです♪
![画像1: 灯篭流し(スタッフ撮影)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783215/rc/2024/12/19/feb5b678f48e77c74b39388778278ede27a143b2_xlarge.jpg)
灯篭流し(スタッフ撮影)
![画像2: 灯篭流し(スタッフ撮影)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783215/rc/2024/12/19/0bd4927c53f6aba0ff0b5fce40cc77ba0f90ca4b.jpg)
灯篭流し(スタッフ撮影)
会場の様子②メイン会場
祈りを込めた灯ろう流しのあとは、メイン会場へ移動します。
煌びやかなゲートが皆様をお出迎えしています。
会場入り口(スタッフ撮影)
ゲートを抜けた先では、伝統舞踊ショーが行われていました。
ランタンを上げる会場は、椅子のご用意があり全席指定席です。
![画像: 民族舞踊(スタッフ撮影)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783215/rc/2024/12/19/e094beef6a551798b786230593406d2a54d3b3d7_xlarge.jpg)
民族舞踊(スタッフ撮影)
![画像: ランタンを上げる会場(スタッフ撮影)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783215/rc/2024/12/19/b0198e70caa6482155d83d81d775e8f6ad612249.jpg)
ランタンを上げる会場(スタッフ撮影)
会場内には屋台が並び、様々なタイ料理をお楽しみいただくことができます。
(お食事は、お祭りの参加料に含まれています。)
![画像: タイ料理の屋台(スタッフ撮影)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783215/rc/2024/12/19/825cf2cb1c028a96b56916448839cfbb65a03960.jpg)
タイ料理の屋台(スタッフ撮影)
![画像: 蒸餃子のような料理(スタッフ撮影)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783215/rc/2024/12/19/99ff71e440de978d297a11d1e52ca608a016e582.jpg)
蒸餃子のような料理(スタッフ撮影)
![画像: 卵料理(スタッフ撮影)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783215/rc/2024/12/09/6707decb66555210738d8121e005105ce2cdd62b_xlarge.jpg)
卵料理(スタッフ撮影)
![画像: 蒸しパンのようなお菓子(スタッフ撮影)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783215/rc/2024/12/09/e48154c0a24f16e7eb7c683be874eb7ff61b326b_xlarge.jpg)
蒸しパンのようなお菓子(スタッフ撮影)
定番のグリーンカレーやガパオライスだけでなく、
チェンマイ名物カオソーイ(ココナッツカレーヌードル)などの北部名物料理もお楽しみいただけます。
コムローイ(ランタン)上げ
太陽も沈み、空が暗くなりました。
コムローイ上げ開始の1時間前の19時になりましたら、ステージでの催し物がスタートします。
伝統舞踊や、タイならではのムエタイショーをお楽しみいただけます。
![画像: ステージでの催し物(スタッフ撮影)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783215/rc/2024/12/19/81e1386d0e05daa8b425285a8af7bccf6c3e6fd6.jpg)
ステージでの催し物(スタッフ撮影)
![画像: 催し物開始のパレード(スタッフ撮影)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783215/rc/2024/12/19/275247c1a0217944f344c2ac2689f503df130bc6.jpg)
催し物開始のパレード(スタッフ撮影)
ショーが終わると、神聖な儀式が始まります。
コムローイを上げる前に、お祈りや瞑想を行い、お坊さんが説法を説きます。
儀式が終わりましたら、いよいよ打ち上げです!
皆様で同時に放つためコムローイに火をつけた状態で待機します。
会場全体の準備が整いましたら、皆様でカウントダウンをします。
この間に願い事をすることもお忘れなく・・・!
3・2・1・・・・
![画像: 打ち上げの様子(スタッフ撮影)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783215/rc/2024/12/09/e02477fcf710147d6b8946c316cd4f07a96a4d86.png)
打ち上げの様子(スタッフ撮影)
夜空にコムローイが徐々に放たれていきます・・・!
あっという間に、夜空がコムローイがでいっぱいになります。
幻想的な風景を目の当たりにし、自然と涙が出ました・・・!
![画像: 夜空を埋め尽くすコムローイ(スタッフ撮影)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783215/rc/2024/12/09/852157ff8e06e09f5a4fb9e2cfcf7133701c853e.png)
夜空を埋め尽くすコムローイ(スタッフ撮影)
コムローイは1人2個のご用意がありました。
合計4回の一斉打ち上げがあり、最後には花火も打ち上がりました。
![画像: 打ち上げ花火(スタッフ撮影)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783215/rc/2025/01/17/09d800c3b9a2b69327e6d0586773743226170af5_xlarge.jpg)
打ち上げ花火(スタッフ撮影)
いかがでしたでしょうか。
夜空に放たれたコムローイを見ていると、幻想的な風景に心を打たれます。
平和な世の中になりますよう、コムローイに願いを込めて・・・♪
今年もロイクラトン祭りにご案内するツアーを販売予定です。
このブログを読んで『行ってみたい!』と思っていただけたら嬉しいです。
皆様のご参加をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております!
【好奇心で旅する海外】様々なテーマのブログも公開中
<花咲くワールド>
『花カレンダー2021』
<夜空の物語>
『夜を美しくする〇〇シリーズ』
<来た来た!アニマル>
『キュン死注意!ふわふわモフモフ大集合』
<鉄旅チャンネル>
『世界の魅力的な鉄道』
<世界のホテルセレクション>
『世界の面白いホテルをのぞき見!』
☟クリック!
<芸術百華>
『イタリア芸術』
<歴史の時間>
『え~?これも三国志?!』
『謎多きエジプト大解剖!』
『楽園のハワイの横顔・歴史旅』
<世界遺産浪漫>
『世界遺産〇〇5選』
<船旅チャンネル>
『欧羅巴リバークルーズ』
『もっと身近にダイヤモンド・プリンセス』
<癒しの空間>
『世界の風呂でととのう』
<海外の「味」物語>
『世界のカフェ歩き』
『世界のワインとグルメ旅』
『スタッフ厳選!世界のうまいもん』
<世界ぶらり街探訪>
『発見!知りたい世界の街散歩』
その他様々な情報を発信しています
動画紹介 『どこでも旅気分』『添乗員トラベル講座』『5分でわかる海外旅行』シリーズYouTubeにて公開中♪
Twitterやってます!
海外旅行の最新情報を配信しています♪
海外旅行の最新情報を配信するクラブツーリズムの公式Twitter公開中!
コロナ禍の海外現地情報や海外旅行の最新情報、観光地情報に加え、海外ツアー販売開始の際にはいち早くツアー発表をTwitterで配信しています!
ぜひフォローをお願いします。
![画像2: 【タイ】年に1度のロマンティックな世界へ・・・チェンマイ・ロイクラトン祭り](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783215/rc/2024/12/09/615d73d15bbc9d0c499d786fabc24e32a45b264b.jpg)
クラブツーリズムから旅に関する最新の情報をお届け!
クラブツーリズムからメールマガジンをお届けしています。
多数あるツアーの中から厳選した、人気のツアーや限定ツアーの情報をご希望の方はメルマガ会員への登録をお願いします。
◎クラブツーリズムのWEB会員でない方はこちらから
◎クラブツーリズムのWEB会員だけれどもメルマガは受信していない方はこちらから
※既にインターネット会員の方も、配信設定を変更することでメールマガジンをお受け取りいただけます。ログイン後、メールマガジンの設定を変更ください。
SNSでも最新の情報をお届けしています。旅に関する最新の情報を共有しましょう!
・LINE
・インスタグラム
・facebook
・youtube
お問い合わせ先
アジア・中国旅行センター
【メール】asia.yoyaku@club-tourism.co.jp
【住所】〒135-8308 東京都江東区枝川一丁目9-6 住友不動産豊洲ビル
【電話番号】050-3649-8442
【電話営業時間】月曜~土曜9:15~17:30 日曜祝日:休業