オーストリアの首都ウィーン。ここは芸術を何よりも愛する街。
街を歩けばどこからともなくカフェの香りが漂い、音楽が流れている。
あなたも歴史的なウィーンの街並みを眺めながら、優雅で贅沢な時間を過ごしませんか 。
今回は、実際に添乗員として同行したスタッフが、ウィーン街歩きの魅力をお届けします。

オーストリア ウィーン旧市街

画像: オーストリア ウィーン旧市街

昔の城壁があった場所は現在 リンク と呼ばれる環状道路になり、
その内側に広がる旧市街は街全体が ウィーン歴史地区 として世界遺産に登録されています。

ウィーンの旧市街はとてもコンパクトで、初めてでも観光しやすい!
シュテファン寺院を中心とし、そこから徒歩20分圏内に様々な観光地が集中しています。
公共交通機関を使わずとも、ほぼ徒歩で見所をまわることができます。

ウィーンの楽しみ方は人それぞれ!
・オペラ座をはじめとする本場の音楽を楽しむ
・世界的な美術館や博物館を訪れ鑑賞を楽しむ
・歴史的な街並みを歩きながらカフェでゆったり、優雅なひと時を楽しむ

この記事は、3つめのお楽しみ 街歩き に特化してウィーンの魅力をお届けいたします!

歩くだけで楽しい!3つの目抜き通り

かつて王宮へとさまざまな品物を納める王宮御用達の専門店が軒を連ねた3つの目抜き通り。
歩行者天国となっている道の両側には歴史あるカフェやショップが立ち並びます。

今回は現地で撮影した写真と合わせて、皆様をウィーンの街歩きへご案内いたします 。

オペラ座を出発し、ケルントナー通り、グラーベン通り、コールマルクト通りを
順に通って、ホーフブルク王宮へ行く、王道の街歩きルートです ♪

所要時間:約1時間

①ケルントナー通り

ケルントナー通り/弊社スタッフ撮影

オペラ座からシュテファン寺院を結ぶ通り。
朝一番に行くと写真のように人が少ないですが、10時頃からはお店が開き始め、
たくさんの人で賑わうようになります。ウィーンで最も賑やかな通りです。
お手軽なチョコレートなどのお菓子からスワロフスキーまで、ウィーン土産はぜひここで調達を 。

夏にはオープンカフェもあるので、通りを行き交う人を眺めながら休憩もできます。

フィアカー/弊社スタッフ撮影

街のいたるところで観光馬車 フィアカー が走っています。

歩いていると、ウィーンといえば!の シュテファン寺院 が見えてきました。

シュテファン寺院/弊社スタッフ撮影

旧市街中心部に聳え立つゴシック様式の教会です。
エレベーターまたは階段を登って、塔の上からウィーンの街並みを見渡すこともできます。

ここで西側の方面に曲がります。

②グラーベン通り

グラーベン通り/弊社スタッフ撮影

グラーベン通り・ペスト記念柱/弊社スタッフ撮影

シュテファン寺院から西側に向かう通り。
ウィーンのなかでも特に高級なインターナショナルブランドのブティックが立ち並びます。
当時の貴族も同じ景色を見てショッピングを楽しんでいたのではないでしょうか...。

2枚目の写真は、ウィーンでも有名な彫刻作品の1つ、ペストの終焉を記念したペスト記念柱です。

途中、聖ペーター教会 に立ち寄りをしました。

聖ペーター教会/弊社スタッフ撮影

シンプルな外観からは想像ができない美しい内観、バロック様式の教会です。
入場料は無料です。ほぼ毎日、1時間ほどオルガンコンサートが行われています。

③コールマルクト通り

画像: コールマルクト通り/弊社スタッフ撮影

コールマルクト通り/弊社スタッフ撮影

ホーフブルク王宮へと続く通り。
ウィーンの老舗が立ち並びます。広さはありませんが、古い石造りの歴史ある建物が美しい...。

弊社スタッフ撮影

約1時間の街歩きでしたが、歩いている途中には、あらゆる場所で音楽が奏でられていました。
さすが音楽の都ウィーンといいましょうか。

歩行者天国なので、ゆっくり街を歩きながら写真撮影ができるのも嬉しいポイントですね。

グラーベン通り/弊社スタッフ撮影

★カフェおすすめ2選★

お買い物に疲れたら、是非カフェで休憩を 。
カフェ文化が根強いウィーンの、大人気カフェを訪ねました ♪

1. ザッハー

画像: ザッハー/弊社スタッフ撮影

ザッハー/弊社スタッフ撮影

ザッハートルテ 発祥のお店です。
オリジナルのザッハートルテは、真ん中にアプリコットジャムの層があるのが特徴。
オペラ座の横に位置しており、観光客でいつも賑わっています。

2. デーメル

デーメル/弊社スタッフ撮影

デーメル/弊社スタッフ撮影

コールマルクト通りにある、ウィーンを代表する老舗カフェの1つ。
ショーケースにはたくさんの美しいケーキが並んでいました。
併設のお土産店では、シシィゆかりの宮殿土産を購入することもできます。

ここで、ウィーンのカフェ利用方法について、日本との違いを簡単にご紹介いたします!

カフェの入店・注文・支払いについて

・入店したら店員さんを待つ必要はありません。空いている席に座りましょう。

・テーブルの上に置いてあるメニューを確認。
 店員さんが来るまで待つまたは、店員さんを呼んで注文します。

・会計は席で行います。
 店員さんは基本、テーブルごとに担当が決まっているので、
 注文をとってくれた店員さんの顔をぜひ覚えておくとよいかもしれません。

オーストリアはクレジットカードが広く普及していますので、クレジットカード支払いも可能です。料金にサービス料が含まれていない場合は、最後にチップを渡すのを忘れないように気をつけましょう。チップの相場は10%程度です。

支払いが終わったら、「ありがとう=Danke(ダンケ)」と言ってお店を出ましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
歩くだけでも楽しいウィーンの街歩きについて、ご紹介いたしました。
是非実際にウィーンを訪れて、特別なひと時を過ごしてみませんか。

クラブツーリズムでは、添乗員同行のウィーン観光を含むツアーを多数ご用意しております。
出発前に行きたいところをぜひチェックしてみてください。
皆様のご参加を心よりお待ち申しあげております!

クラブツーリズムおすすめツアーのご案内

クラブツーリズムおすすめツアーはこちら

中欧特集ページはこちら

クラブツーリズムから旅に関する最新の情報をお届け

クラブツーリズムからメールマガジンをお届けしています。
1万件以上あるツアーの中から厳選した、人気のツアーや限定ツアーの情報をご希望の方は
メルマガ会員へのご登録をお願いします。

◎クラブツーリズムのWEB会員でない方はこちらから

◎クラブツーリズムのWEB会員だけれどもメルマガは受信していない方はこちらから

※既にインターネット会員の方も、配信設定を変更することでメールマガジンをお受け取りいただけます。ログイン後、メールマガジンの設定を変更ください。

SNSでも最新の情報をお届けしています。旅に関する最新の情報を共有しましょう!

インスタグラム

facebook

youtube

LINE

クラブツーリズムヨーロッパ方面 お問合せ先

◆ヨーロッパ旅行センター
【電話】050-3649-8441
【住所】〒135-0051 東京都江東区枝川一丁目9-6 住友豊洲ビル
【電話営業時間】月曜~土曜 9:15~17:30(日曜・祝日:休業)
※ご来店窓口はございません。お電話かお近くの近畿日本ツーリストをご利用ください。

This article is a sponsored article by
''.

No Notification