日本でも一時期、建物に仕掛け時計が組み込まれ、それが話題を呼んで多くの人が集まる新名所となったこともありました。そのモデルになったのが、ヨーロッパでは歴史が浅く、規模も4番目になりますが、ミュンヘン新市庁舎の仕掛け時計だといわれています。
画像: ミュンヘン新市庁舎

ミュンヘン新市庁舎

ミュンヘンの観光スポット

1908年に完成したミュンヘン新市庁舎前のマリーエン広場は、今でも世界中からミュンヘンを訪れる人たちの人気観光スポットで、定時になるとどこからやってくるのか、あっという間に人で埋め尽くされます。お目当ては仕掛け時計です。

巨大な「グロッケンシュピール」

ドイツ語で仕掛け時計のことを「グロッケンシュピール」(鐘演奏)といい、鐘がメローディーを奏で、それに合わせてからくり人形が動くというのが一般的です。ミュンヘンの仕掛け時計は、新市庁舎の塔に10kgから1300kgまでの43個の鐘が組み込まれていて、総重量が約7トンという巨大なものです。3オクターヴ半の音域を持ち、日本人にも馴染みのある「ローレライ」や「野ばら」など数曲が、毎月入れ替わりで演奏されています。

画像: 馬上試合でバイエルンの騎士が槍を突く

馬上試合でバイエルンの騎士が槍を突く

銅細工の人形が踊る

鐘の演奏もさることながら人々を惹きつけているのは、やはり銅細工で美しく絵付けされた32体の人形です。二段に取り付けられた人形の背丈は1.4mで、重さは75kgです。ミュンヘンの歴史の一齣が演じられ、上段では、1568年にマリーエン広場で、バイエルン公爵ヴィルヘルム5世と公爵令嬢レナーテ・フォン・ロートリンゲンの婚姻を記念して行われた馬上試合の様子が披露されます。夫妻の前に左右から馬にまたがった騎士が姿を見せ、2巡目でバイエルンの騎士が見事に槍を突いて相手を落馬させます。

画像: 樽職人の踊り

樽職人の踊り

下段では、1515年~17年、この地方を襲ったペストを恐れて外出しようとしなくなった人たちを励ますために、ペストが去ったことを神に感謝しながら樽職人たちが陽気に踊り回ったというエピソードが紹介されます。

鐘の演奏の後に・・・

ここまでは集まる人の視線は一点に注がれているのですが、樽職人の踊りが終わって人形が静止してしまうと、大半の人が立ち去ってしまいます。この仕掛け時計は、鐘の演奏が終わった後に、公爵夫妻の上に陣取っている黄金の鶏が、3度鳴くまで続くのです。ドイツの鶏の鳴き声は、日本で聞き慣れたそれとは違うので、是非最後まで仕掛け時計を楽しんでください。

画像: 黄金の鶏

黄金の鶏

海外音楽鑑賞の旅「アンコール」では、ミュンヘンを訪れるツアーでマリーエン広場へもご案内します。

画像: 【クラブツーリズム 音楽の旅】 旅の文化カレッジ講師 山本 直幸 ベルリン留学中6年間、オペラ・コンサート通いの日を送る。 特にヨーロッパの歴史や音楽・美術への造詣が深く、長年音楽旅行企画に携わり、ツアーにも同行し現地で案内役も務める。海外添乗・駐在日数は4,000日以上。音楽雑誌等に音楽旅行記事を多数寄稿。

【クラブツーリズム 音楽の旅】
旅の文化カレッジ講師 山本 直幸
ベルリン留学中6年間、オペラ・コンサート通いの日を送る。
特にヨーロッパの歴史や音楽・美術への造詣が深く、長年音楽旅行企画に携わり、ツアーにも同行し現地で案内役も務める。海外添乗・駐在日数は4,000日以上。音楽雑誌等に音楽旅行記事を多数寄稿。

海外音楽の旅はこちら

お問い合わせ、お申し込みは・・・

クラブツーリズム 海外音楽鑑賞の旅「アンコール」
お電話: 03-5323-4455(月~土 9:15~17:30)(日・祝 9:15~13:00)
メールアドレス: td.culture@club-tourism.co.jp
住所:東京都新宿区西新宿6-3-1 新宿アイランドウイング

クラブツーリズムから旅に関する最新の情報をお届け!

クラブツーリズムからメールマガジンをお届けしています。
1万件以上あるツアーの中から厳選した、人気のツアーや限定ツアーの情報をご希望の方はメルマガ会員への登録をお願いします。

◎クラブツーリズムのWEB会員でない方はこちらから
◎クラブツーリズムのWEB会員だけれどもメルマガは受信していない方はこちらから
※既にインターネット会員の方も、配信設定を変更することでメールマガジンをお受け取りいただけます。ログイン後、メールマガジンの設定を変更ください。

SNSでも最新の情報をお届けしています。旅に関する最新の情報を共有しましょう!
LINE
インスタグラム
facebook
youtube

This article is a sponsored article by
''.