2020年はコロナウイルスの影響で残念ながらツアー中止になってしまいましたが、例年この時期は日照時間が長く、陽光輝く北欧はベストシーズンを迎えます。
本日は、北欧ノルウェーが誇る自然美「フィヨルド」をご紹介します。地球生成の歴史を物語る美しいフィヨルドの写真を見て、来年の旅行計画に北欧をご検討ください!

フィヨルドとは

フィヨルドとは、何でしょう?崖?海?
フィヨルドは、「氷河の浸食作用によって形成された複雑な地形の湾や入り江のこと」です。

わかりやすい!簡単な用語で説明するフィヨルドの形成について

数万年もの時間をかけて降り積もった雪が融けずに固まり氷へと変化したものが「氷河」です。
    ⬇︎
この氷河が自分自身の重みによって、1年間に数百mという速さで、山の斜面を滑りながら底にある地面を深く鋭く削り取り、深い谷を形成しました。「U字谷」と呼ばれるものが多いです。
    ⬇︎
氷期の終わりごろ(約12000〜15000年前)に氷が溶けて、海面が上がったために、この深い谷の一部が海に沈むことでフィヨルドが形成されました。

画像: フィヨルドとは
画像1: 【北欧/ノルウェー】北欧の自然と言えばフィヨルド!
フィヨルドって何だろう?旅行準備やおすすめの観光シーズンの紹介も!

だから断崖絶壁のような景観が多いんですね!
それに深い谷で水深があるから、大きな船が入っていけるんですね。

ノルウェーにあるフィヨルドの数、なんと1,700以上!

ニュージーランドなど南半球にもフィヨルドはありますが、ノルウェーの北部・西部に数多く存在することから、ノルウェーは世界的に有名なフィヨルドの観光地として知られてます。

この中の1つは絶対見ておきたい!クラブツーリズム厳選のフィヨルド

1. 世界遺産ゲイランゲルフィヨルド 
クラブツーリズムスタッフが絶賛するフィヨルドNO1!

フリーダルスユーヴェ展望台から撮影したゲイランゲルフィヨルド(企画担当:武田撮影)

<2005年世界遺産登録>
・オススメの観光方法:遊覧船、ダールスニッパやフリーダルスユーヴェ展望台から鑑賞

2. ノールフィヨルド 
世界中の旅人を魅了する、まるで空が溶け込んだような穴場の絶景フィヨルドC

ノールフィヨルドを臨むローエンスカイリフト©Cable Car Loen Skylift Photo_ Janne Alsaker

・オススメの観光方法:ローエンスカイリフト、ブリクスダール氷河観光

3. ソグネフィヨルド(世界遺産ネーロイフィヨルド) 
世界最長・最深のフィヨルドの王様と称される王道フィヨルド

フロム鉄道(イメージ)

<支流のネーロイフィヨルドが2005年世界遺産登録>
・オススメの観光方法:「フロム鉄道+ベルゲン鉄道+ソグネフィヨルド遊覧」が鉄板観光!

4. リーセフィヨルド 
断崖絶壁のプレーケストーレンハイキングが有名

5. ハダンゲルフィヨルド 
見る者の心を癒す女性的なフィヨルド、このエリアの宿泊がオススメ

クラブツーリズムの北欧特集ページには、まだまだ写真があります⬇︎気になる方はご参照ください!

フィヨルド観光方法と旅行準備

フィヨルドの観光方法はいたってシンプル!
ハイキング専用コースを除き、特別な装具や持物も不要です。

その1 一番人気はフィヨルドを間近で見られる遊覧船!

ソグネフィヨルド遊覧(企画担当:武田撮影)

画像2: 【北欧/ノルウェー】北欧の自然と言えばフィヨルド!
フィヨルドって何だろう?旅行準備やおすすめの観光シーズンの紹介も!

<服装>
5-6月➡︎長袖に、薄手のダウンや、パーカー、レインウェアがあると◎
7-8月➡︎半袖など夏服に、風除けの長袖のシャツやカーディガンがあると◎
それ以外のシーズンは、通常時の服装に+1枚上着をご用意ください。
遊覧船は室内、デッキどちらで過ごしていただくこともできます。
<持物>
ほとんど揺れることはなく、酔い止めを飲む方はあまりいらっしゃいません。
どうしても心配な方はお守り代わりに酔い止めをご持参ください。

その2 展望台から絵葉書のような写真を撮る!

フリーダルスユーヴェ展望台©ノルウェー政府観光局

画像3: 【北欧/ノルウェー】北欧の自然と言えばフィヨルド!
フィヨルドって何だろう?旅行準備やおすすめの観光シーズンの紹介も!

バスで近くまでいきますので、長く歩くことはありません。
<服装>
履き慣れたスニーカーや運動靴で十分です。特別な装備は不要です。
<持物>
写真を撮るので両手が開く斜めがけのショルダーバックがオススメです。

その3 宿泊ホテルからフィヨルドを楽しむ

brakanes hotel の客室一例(イメージ)

日中だけでなく、宿泊時もフィヨルドを楽しめるって何て贅沢なんでしょう
朝のお散歩もオススメです

おまけ:2回目のフィヨルド/秘境・絶景好きなら「ロフォーテン諸島」

ロフォーテン諸島(イメージ)

*有名アニメ映画の世界観として知られる、北極圏に位置する幻想的なフィヨルド
*伝統的な漁村「ロルブー」という赤い小屋が印象的で、世界でもっとも美しい場所の一つと紹介されるエリアです
*夏は日の沈まない白夜、冬は日が昇らない極夜を楽しめます
*左右どちらも絶景が続き、ドライブが全く飽きません

何月に行くのがオススメ?北欧のベストシーズンは?

クラブツーリズムでは5月から翌年3月までツアーを販売しています。
年中行けるの!?と思った方、実はそうなんです。シーズンごとの魅力もお伝えします。

5月:シーズンスタート
混雑がなく、残雪と新緑、フィヨルドのコントラストが見られる数少ない機会の穴場シーズン。
まだ日中は涼しいため、軽めのダウンジャケットが必要になります。

6月〜8月:大人気の白夜シーズン
夏至(6月21日)の前後1ヶ月の期間を「白夜」と言います(参考:ノルウェー政府観光局)。
実際には8月でも23時ぐらいまで外は明るいです。日本では体験することのできない、太陽の沈まない、美しくキラキラとした北欧は、感動と活力を私たちに与えてくれます。世界中から観光客が集まるので混雑はしますが、ベストシーズンは?と聞かれたらこの期間と言えるでしょう。

8月終わりから9月:黄葉(おうよう)とオーロラの始まり
北欧は秋が近付くと木々は黄色に輝きます。また観光客も減り、暑さも和らぐため5月同様穴場シーズン到来です。北極圏のロフォーテン諸島では1年で唯一この時期「黄葉×オーロラ×フィヨルド」という3大自然を味わえるチャンスがあります。今回ご紹介したような王道フィヨルドのエリアでは緯度が低いためオーロラチャンスはありません。

10月〜3月:オフシーズンだけど・・・
10月を過ぎたら日が沈むのはあっという間!白夜とは反対に1日中なんだか日暮れの中にいるような不思議な感覚に包まれます。物価の高い北欧のオフシーズンは、お得に北欧へ行けるチャンス!
さらに現地在住のスタッフからは「雪とフィヨルドが神秘的で空気が綺麗」と冬の観光をお勧めされました。確かに、ガラスのような光景なんでしょうね、見てみたいです!

画像4: 【北欧/ノルウェー】北欧の自然と言えばフィヨルド!
フィヨルドって何だろう?旅行準備やおすすめの観光シーズンの紹介も!

2021年のツアーは一部、10月から発表される予定です。(情勢による変動あり)
自然いっぱいで、深呼吸したくなる綺麗な空気と水がある北欧へ、行って見たいなと思ってくださった方はクラブツーリズムのホームページをご確認ください。

▼ツアーはこちらからご覧ください▼
クラブツーリズムから旅に関する最新の情報をお届け!

クラブツーリズムからメールマガジンをお届けしています。
1万件以上あるツアーの中から厳選した、人気のツアーや限定ツアーの情報をご希望の方はメルマガ会員への登録をお願いします。
◎クラブツーリズムのWEB会員でない方はこちらから
◎クラブツーリズムのWEB会員だけれどもメルマガは受信していない方はこちらから
※既にインターネット会員の方も、配信設定を変更することでメールマガジンをお受け取りいただけます。ログイン後、メールマガジンの設定を変更ください。
SNSでも最新の情報をお届けしています。旅に関する最新の情報を共有しましょう!
LINE
インスタグラム
facebook
youtube

This article is a sponsored article by
''.