今回は語り部(現地ガイド)とめぐる、熊野古道の魅力をご紹介いたします。
観光や参拝をするツアーはありますが、現地をじっくりと足で歩くことができるのがハイキングツアーの魅力です。
いにしえの旅人の気分になりながら、一緒に中辺路を歩いてみませんか・・・。

熊野古道ってどんなところ?
熊野古道とは熊野三山へと通じている参詣道の総称のことです。
2004年に世界文化遺産に登録されました。
年間、たくさんの方が訪れる紀伊半島を代表する、古の道です。
古くより多くの旅人が歩いた田辺から熊野本宮に向かう参拝の道「中辺路」の中でも特に見どころの多いハイキングルートをお楽しみいただけます。
初心者でも歩ける?
長い距離を歩くので、大変と思うかもしれませんが、添乗員や、語り部(現地ガイド)が同行し、説明を聞きながら歩きますので、熊野古道の歴史に触れ、楽しみながら歩くことができます。
語り部(現地ガイド)の説明を聞きながらあるく(イメージ)
語り部とは?
熊野の風土や文化に精通した地元の案内人です。
中辺路や那智山などハイキングコースはすべてこの語り部が同行するのが、クラブツーリズムハイキングツアーの特徴でもあります。
熊野古道に精通した語り部と一緒にあるくことで、より深く歴史も学ぶことができます。
どんな道を歩くの?
最大の見どころはなんといっても数多くの旅人が熊野詣に使った山詣道・中辺路を歩いて通り抜ける事です。縦走ルートなので、個人では歩きにくいですが、ハイキングツアーであればバスを回送させてかつての旅路を再現する事ができます。
熊野古道全体と中辺路の位置関係を示したMAPは下記を参照。
道中、様々な神々が祭られた石碑(王子)や熊野本宮大社、日本の原風景を思わせる里山の旅情を楽しみながら約9kmの道のりを完歩して頂きます。

熊野古道全体マップ・中辺路マップ
実際に歩く道は、古くからの道で雨の多い土地柄ということもあり、石畳の道が多くあります。
木漏れ日が照らす石段を一段一段踏みしめながら、スピリチュアルな熊野古道の雰囲気を体感してください。

熊野古道の石畳の道(イメージ)
木々に囲まれ、幻想的な雰囲気の中でのウォーキングをお楽しみいただけます。

木々に囲まれた石畳の道(イメージ)
石段や多少のアップダウンのある山道を含みますが、歩きなれた方でしたら、問題なく歩けることでしょう。
本ブログの下部には必要な装備のリストを掲載していますので、是非参考にご覧ください。

巨岩を包み込む大木
中辺路ハイキングでは一部山道も含みます。こちらは地元語り部さん一押しの珍しい景観。大きな岩を大木が包み込むように生えています。これぞパワースポットといった雰囲気が伝わってきます。
世界遺産もご覧いただけます
ツアーの所々で、世界遺産にも出会うことができます。
語り部(現地ガイド)の案内で、歴史に触れることができます。
ツアーによっては、10の世界遺産をめぐるツアーもあります!

世界遺産・闘鶏神社(イメージ)

世界遺産・熊野那智大社(イメージ)
熊野本宮大社のご参拝もいただけます!
熊野本宮大社は、熊野三山(本宮・速玉・那智各大社)の中心、全国4,700社以上ある総本宮です。
3日間プラン以上のご案内しているツアーでは熊野三山を全て参拝いたします。

熊野本宮大社 写真提供:和歌山県
道中の要所要所に世界遺産の石碑が立てらています。こちらは『熊野山詣道・中辺路』の石碑

中辺路の石碑(スタッフ撮影)
もう一つの見どころ那智大社
熊野三山の一つ。古来当社はご祭神「熊野夫須美大神」の御神徳により「結宮(むすびのみや)」と称され、人の縁だけでなく諸々の願いを結ぶ宮として崇められました。那智御瀧は自然を尊び延命息災を祈る人が多く、また八咫烏の縁起によりお導きの神として交通・海上の安全の守護を祈り、さらに御神木の梛の木は無事息災をあらわすものとして崇められています。熊野の自然と共に神々の恵み深い御神徳のある神社であります。

熊野那智大社と那智の滝

荘厳な那智大社の背後に流れる那智の滝。なんとも神秘的な雰囲気を醸し出しています。こちらの瀧は一の瀧とも称し、高さ133m、銚子口の幅13m、瀧壺の深さは10mあり、落下する水量は毎秒1トン程とも言われています。真下から見ると迫力満点です。

大門坂の入り口にそびえる夫婦杉
那智山ハイキングのスタートは大門坂になります。入口には立派な夫婦杉がお出迎え、縁結びの宮と呼ばれる那智大社の由縁なのでしょうか。ここから那智大社を経由して那智の滝まで約2.5kmの道のりを歩きます。
必要な装備はどんなもの?
基本的には山歩きとなりますので、しっかりとした装備を準備しましょう!
初心者の方でも一目見て分かる、装備の例をご紹介いたします。
もちろん代用品でも結構です。足元は歩き慣れたウォーキングシューズなどでも対応いただけます。
また、急な雨に備えた雨具のご用意や転倒時に備え両手を開けられるザックタイプのお荷物がおすすめです。

服装や装備(イメージ)
どんなツアーがあるの?
【高野山を含めた10の世界遺産をあるくコースはこちら】
【3日間とことん熊野古道を歩きたい方はこちら】
最後に…
いかがでしたでしたか?
ツアーでは3日間、添乗員が同行し、ハイキング(ウォーキング)中は、語り部(現地ガイド)が
ご案内いたします。
初心者の方で、参加が不安という方でも安心のサポートとなっておりますので、
皆様、是非「熊野古道」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
その他、おすすめ特集・ツアー
他にも、様々なハイキング&ウォーキングのツアーがございます!
宿泊でたっぷりと楽しむツアーから、気軽にご参加いただける日帰りツアーまで!
お好みのツアーを探してみてください♪
お問い合わせ
【メール】aruku@club-t.com
【住所】〒135-8308 東京都江東区枝川1-9-6住友不動産豊洲ビル クラブツーリズム株式会社
【電話営業時間】月曜~土曜9:15~17:30 日曜祝日:休業