こんにちは!
ハイキングツアー担当です。
8月に開催される日本三大火祭り「山口七夕ちょうちん祭り」&萩・津和野・下関をいいとこどりで楽しめるツアーをご用意しました!
数万個の紅ちょうちんが街中を照らす、幻想的な景色を見に行きませんか?

ご予約はこちら!

お申込み・詳細はこちらをクリック!

ニューヨークタイムズ紙「2024年に行くべき52カ所」山口市が選ばれました!

2024年1月9日に、アメリカの The New York Times(ニューヨーク・タイムズ)が「52 Places to Go in 2024(2024年に行くべき52カ所)」を発表し、日本からは唯一「山口市」が選ばれました!
ニューヨーク・タイムズでは、毎年1月に旅行先として勧める世界各地の場所を選び発表しており、2024年は、「皆既日食の道」が見られる北米、オリンピックを控えた「パリ」に続き、3番目に山口市が紹介されました。(山口県観光サイトから抜粋)

ぜひこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか?

ツアーの魅力ポイント

山口七夕ちょうちんまつり会場へ徒歩圏内のホテルに宿泊!早めの宿入りとなります。

萩城跡・津和野城下町・秋芳洞をガイド付きでご案内!

③2日目は弊社Aランクホテル『長門湯本温泉・湯本観光ホテル西京』にご宿泊!旅の疲れを癒していただけます。

④2日目は山口名物「瓦そば」のご昼食をご用意!

画像: 瓦そば(イメージ)

瓦そば(イメージ)

ツアー行程

画像: ツアー行程

日本三大火祭り「山口七夕ちょうちん祭り」とは?

山口七夕ちょうちんまつりは、室町時代に山口を本拠として分国を収めていた守護大名の大内盛児(1399年~1431年)が先祖の冥福を祈るため、お盆の夜に笹竹の高灯篭に火を灯したのがはじまりと言われています。

その大内氏の盆ちょうちんを受け継ぎ、現在まで約600年続く伝統のお祭りです。
毎年8月6日・7日の2日間で開催されます。ツアーでは8月6日にご案内!
夕方ごろ早めの宿入りを予定していますので、思う存分お楽しみいただけます♪
おまつり会場の徒歩圏内にホテルがありますので、ご自身のタイミングでホテルへお戻りください!

数万個の紅ちょうちんが街中を幻想的な光で包み、イベントも盛り沢山です。お祭り両日、中心商店街や一の坂川交通交流広場周辺は数万個の紅ちょうちんで飾られ、光のトンネルのように美しく彩られます。

画像: ちょうちんのトンネル(イメージ/出典元:山口市ふるさとまつり実行委員会)

ちょうちんのトンネル(イメージ/出典元:山口市ふるさとまつり実行委員会)

家族連れや観光客により火入れされた、人の背丈程のミニツリー。さまざまな願いが込められた短冊も飾られます。

画像: ミニちょうちんツリー(イメージ/出典元:山口市ふるさとまつり実行委員会)

ミニちょうちんツリー(イメージ/出典元:山口市ふるさとまつり実行委員会)

幻想的なちょうちん飾りのほか、ステージイベントやキッチンカーなど盛りだくさん!思う存分おまつりをお楽しみください!

弊社Aランクホテル「長門湯本温泉・湯本観光ホテル西京」にご宿泊!(2日目)

画像: 湯本観光ホテル西京 外観(イメージ)

湯本観光ホテル西京 外観(イメージ)

県内でもっとも古い約600年の歴史を持つ長門湯元温泉。疲れた体を存分に癒していただけます!

画像: 湯本観光ホテル西京 露天風呂(イメージ)

湯本観光ホテル西京 露天風呂(イメージ)

当ツアーでは和室でのご用意となります。
川のせせらぎを感じ、四季の移ろいを広緑からゆっくりとご堪能頂けます。

画像: 湯本観光ホテル西京 部屋(和室・イメージ)

湯本観光ホテル西京 部屋(和室・イメージ)

あるいてめぐる「萩・津和野・下関エリア」

●1日目は津和野城下町をガイド同行でウォーキング

津和野の歴史を感じられる津和野駅前→本町通り→殿町通り→永明寺のルートをご案内!

画像: 津和野・殿町通り(イメージ)

津和野・殿町通り(イメージ)

●2日目は山口県萩市へ!萩城跡・堀内伝建地区はガイド同行でご案内♪

画像: 世界遺産・萩反射炉(イメージ)

世界遺産・萩反射炉(イメージ)

堀内伝建地区は古地図を持って歩きます!
萩城・三の丸にあたる堀内伝建地区は、萩藩の毛利一門や永代家老などの上級武士が住んでいた広大な武家屋敷跡。時代が移り変わり、「土塀と夏みかん」の町並みが生まれた物語に耳を傾けてみませんか?

画像: 萩城跡(イメージ)

萩城跡(イメージ)

山口県屈指の絶景スポットとして人気がある元乃隅神社。
昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が100m以上にわたって並ぶ景色は圧巻です!

画像: 元乃隅神社(イメージ)

元乃隅神社(イメージ)

●3日目は角島大橋・秋芳洞・赤間神宮へご案内!

コバルトブルーの海に囲まれた角島大橋を歩いて渡ります。各自ウォーキングのため、自分のペースで歩いていただけます!

画像: 角橋大橋(イメージ)

角橋大橋(イメージ)

秋芳洞はガイド同行でご案内!
個人で歩くのとは一味違う魅力をお楽しみください。(正面入り口は写真スポットして有名です♪)

画像: 左から秋芳洞・正面入口、秋芳洞・内部(イメージ)

左から秋芳洞・正面入口、秋芳洞・内部(イメージ)

壇ノ浦の合戦に敗れ、わずか8歳という幼さで入水された安徳天皇を祀る「赤間神宮」。竜宮城をイメージして建立された朱色の水天門が、堂々と参拝客を迎えてくれます。

画像: 赤間神宮(イメージ)

赤間神宮(イメージ)

赤間神宮では各自参拝のお時間をお取りいたします。
活気あふれる関門の台所・唐戸市場では、各自ご昼食をお楽しみください!

最後に

いかがでしたでしょうか?
山口七夕ちょうちんまつりは、毎年8月6日・7日の2日間しか開催されません。数万個の紅ちょうちんが街中を幻想的な光で包みこむ風景は圧巻です!ぜひ一度訪れていただきたいおまつりです。
また、個人ではなかなか行きづらい萩・津和野・下関も、この機会にぜひご堪能いただければと思います。皆様のご参加を心よりお待ちしております♪

お申込み・詳細はこちらをクリック!

お知らせ

1日限定開催!あるくイベントツアーもご案内中♪

おすすめ特集・ツアー

おすすめ記事

新しく「あるく」のLINEができました!

お得な情報や新コースのご案内など配信予定です。
まずはおともだち登録をお願いします!
★ご登録はこちらから★
↓パソコンでご覧いただいている方は下記画像をスマートフォンにて読み込みお願いします↓

画像: 新しく「あるく」のLINEができました!

クラブツーリズムから旅に関する最新の情報をお届け!

クラブツーリズムからメールマガジンをお届けしています。
1万件以上あるツアーの中から厳選した、人気のツアーや限定ツアーの情報をご希望の方はメルマガ会員への登録をお願いします。
◎クラブツーリズムのWEB会員でない方はこちらから
◎クラブツーリズムのWEB会員だけれどもメルマガは受信していない方はこちらから
※既にインターネット会員の方も、配信設定を変更することでメールマガジンをお受け取りいただけます。ログイン後、メールマガジンの設定を変更ください。
SNSでも最新の情報をお届けしています。旅に関する最新の情報を共有しましょう!
インスタグラム
facebook
youtube
LINE

お問い合わせ

【メール】aruku@club-t.com
【住所】〒135-8308 東京都江東区枝川1-9-6住友不動産豊洲ビル クラブツーリズム株式会社
【電話営業時間】月曜~土曜9:15~17:30 日曜祝日:休業

This article is a sponsored article by
''.