【あるく】春から始めるハイク&登山教室
~ 学びや感動を味わいながら山登りのイロハを学ぼう ~

画像: 過去の登山教室ツアー最終回での集合写真

過去の登山教室ツアー最終回での集合写真

画像1: 【あるく】<初心者大歓迎>2025年4月スタート!
春から始めるハイク&登山教室

こんにちは!シリーズ登山担当の冨田です。
今、あなたにおすすめしたい登山シリーズをご紹介!

日々お客様とお話をする中で、多く頂くこんな質問…。

・「何を準備したらよいかわからない」
・「安全面が不安…、一人だと行きにくい」
・「どんな山に行ったら良いかわからない」
・「山のレベルや注意事項がわからない」
・「道に迷ってしまいそうで不安」 などなど…

きりがないほど大きく、漠然とした不安をお持ちの方は、たくさんいらっしゃるはず…!
そんな悩める方々へ、ぜひご紹介したい「登山教室」をご紹介します♪

登山教室のイメージを見てみよう

画像: 【クラブツーリズム】始めようヤマノボリ 春から始める登山教室2016 youtu.be

【クラブツーリズム】始めようヤマノボリ 春から始める登山教室2016

youtu.be

春から始めるハイク&登山教室とは

『春から始めるハイク&登山教室』は、4月から始まる初心者のためのシリーズツアーです!
全7回のシリーズ型教室で、ハイキングや登山の知識を増やし、自然を楽しみながらステップアップしていくプログラムです。

画像: 春から始めるハイク&登山教室とは

月1回のテーマを設けたツアーでは、毎回専属ガイドと専属添乗員が同行、徐々にあるく距離を延ばし、標高や難易度が上がるように山を選定しています。

第1回は「登山マナーと装備・歩き方」というテーマで宝登山へご案内!
各回にテーマを設け、第4回は中盤回のゴール「尾瀬」にて前半で習得していただいた「歩くための基礎知識」の確認!
その後、第5回~6回では技術と体力を習得。

最終回では、今まで習得してきた体力や技術をすべて活かして感動のフィナーレを迎えます!

画像: 第4回「尾瀬」※イメージ

第4回「尾瀬」※イメージ

画像: 第5回「乗鞍岳」※イメージ

第5回「乗鞍岳」※イメージ

画像: 第5回「木曽駒ケ岳の千畳敷カール」※イメージ

第5回「木曽駒ケ岳の千畳敷カール」※イメージ

春から始めるハイク&登山教室の特集ページはこちら!

・第1回「宝登山」のお申込みはこちら!

また、ベストな時期にその山に登れるように選定しているのが特徴です。
毎月参加頂くと、いつの間にか登山の基礎が身についています…!

歩き方や装備の使い方、靴紐の結び方、荷物や呼吸法など、登山の楽しみやイロハをお伝えしていきます。

画像: 「靴紐の結び方」レクチャー風景

「靴紐の結び方」レクチャー風景

画像: ルートの確認風景

ルートの確認風景

最終回には紅葉登山の名所に挑戦!
日本屈指の山岳紅葉地の「栗駒山」と「蔵王山」へご案内いたします。

画像: 最終回の一つ、紅葉の「栗駒山」(イメージ)

最終回の一つ、紅葉の「栗駒山」(イメージ)

画像: 最終回で訪れる、「蔵王山」のお釜(イメージ)

最終回で訪れる、「蔵王山」のお釜(イメージ)

【重要】参加条件について ※計3回以上の参加が必須です

■「春から始める登山教室」はシリーズ特性上、参加条件を設けております。
必ずお申し込み前にご確認ください。
参加条件を満たされていない方は、出発間際でも参加をお断りする場合がございます。

① 第4回目以降にご参加頂くには、第1~3回のうち1回以上の参加が必須です。

②最終回にご参加頂くには、上記①+第4~6回のうち2回以上の参加が必須となります。

実際の登山教室の様子見てみましょう!

画像: 【クラブツーリズム】登山教室第2回 長良川と濃尾平野望む岐阜市最高峰 百々ヶ峰2015/11/1(中部発) www.youtube.com

【クラブツーリズム】登山教室第2回 長良川と濃尾平野望む岐阜市最高峰 百々ヶ峰2015/11/1(中部発)

www.youtube.com

ユーモアあふれる愉快な登山講師

画像: ユーモアあふれる愉快な登山講師

弊社の登山講師は経験豊富なだけでなく、ユーモアもあふれる先生ばかりです!
長年蓄積確かな実績と経験で皆様に楽しんでいただきつつ、安全にも最大限配慮して安心して登山の基礎を学ぶことができます!
また、例年実施している登山講師勉強会についてもブログを書いております♪
是非ご覧ください!

データでみる登山教室

ここまで登山教室とは?を紹介してきました。
次はどんな年齢層の方が参加しているのか、あるいはどなたと参加しているのかを見ていきましょう!

画像: ※2024年度「春から始めるハイク&登山教室」参加者の年齢別数値

※2024年度「春から始めるハイク&登山教室」参加者の年齢別数値

画像: ※2024年度「春から始めるハイク&登山教室」参加人数の内訳

※2024年度「春から始めるハイク&登山教室」参加人数の内訳

画像: ※2024年度「春から始めるハイク&登山教室」グループ参加者の内訳

※2024年度「春から始めるハイク&登山教室」グループ参加者の内訳

三者三様でお一人でも全く問題なくご参加いただけますし、
参加をしていくうちに次第に山仲間が増えていくのも特徴の一つです。
同じ目標を持つもの同士だからこそ、すぐに仲良くなれます!

ご参加いただいた方の声

画像5: 【あるく】<初心者大歓迎>2025年4月スタート!
春から始めるハイク&登山教室

毎回配られるレジュメを使って復習してます!

画像6: 【あるく】<初心者大歓迎>2025年4月スタート!
春から始めるハイク&登山教室

一人で参加したけど、気づけばツアー外でもお茶をしたり山に行く友人ができました♪

画像7: 【あるく】<初心者大歓迎>2025年4月スタート!
春から始めるハイク&登山教室

講師の先生が楽しく、教え方もわかりやすい!

画像8: 【あるく】<初心者大歓迎>2025年4月スタート!
春から始めるハイク&登山教室

家族を誘って山を案内してみようと思います!

画像9: 【あるく】<初心者大歓迎>2025年4月スタート!
春から始めるハイク&登山教室

登山教室で基礎を学べたので次のレベルに進みたい。次はアルプスにも挑戦してみたい!

事前無料説明会を実施中! 

画像10: 【あるく】<初心者大歓迎>2025年4月スタート!
春から始めるハイク&登山教室
画像11: 【あるく】<初心者大歓迎>2025年4月スタート!
春から始めるハイク&登山教室

1月より「春から始めるハイク&登山教室」の説明会を実施させて頂いております!!
説明会では、実際に行く山のお写真を交えて紹介させて頂き、カリキュラムについてもお話しています。
例年大人数のお客様にご参加頂いております◎

詳しくは説明会でお話させていただきますが、登山を経験されたことのない方でも、まずは今お持ちの装備でご参加ください!
最初は本格的な装備でなくても構いません。
講師の先生、もしくは周りのお客様の装備を見ながら徐々に揃えていただければ大丈夫です。

スタッフ一同しっかりとフォローさせていただきます!
少しでも「登山教室」に興味のある方は、ぜひ無料説明会へお越しください!

3/22(土)限定 春の大説明会でもご紹介します!

尚、3/22(土)1日限定で春の大説明会を行います!!
「富士登山」の説明会含め、なんと全18の説明会をご用意!
「YAMAP教習所」や「レイヤリング研究所」、夏のUVケアに関する講座も…!

無料説明会も多数ご用意しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください♪
(※一部有料の講座もございます)

他にもこんなシリーズがあります!

・富士山に登り隊(2025年4月スタート)

初心者向け、登山が久しぶりの方大歓迎!全6回のシリーズです。
2025年こそ、憧れの日本一の山・富士山の登頂を仲間と共に目指しませんか?
「富士山に登り隊」も事前無料説明会を実施中です!合わせてのご参加もお待ちしております♪

画像: 富士山(空中撮影)

富士山(空中撮影)

画像: 「富士山に登り隊」最終回

「富士山に登り隊」最終回

・「登山のお悩み解決シリーズ」

ここ最近、注目を集めている「登山のお悩み解決シリーズ」!
下りのお悩みに特化した「下りのお悩み相談所」や、反して「登りのお悩み相談所」、またまた「ストック教習所」や「女性限定・お花摘み研究会」など多数ご用意…!

登頂を目的とせず、登山をする上でのお悩み解決に着目したショートシリーズが、続々と新テーマ発表しています♪
少人数催行だからこそ、あなたのお悩みも即解決!
不明点は何度聞いて頂いて構いません。

”今さら聞けない…” 何か一つでも心当たりのある「お悩み」を持つあなた!
ぜひ下記URLからご覧ください✨

その他、まだまだたくさんの登山シリーズがございます!
きっと皆様に合った登山ツアーが見つかるはず…!
ぜひ下記特集ページからご覧ください。

まとめ

画像: ※過去の登山教室の風景

※過去の登山教室の風景

「春から始めるハイク&登山教室」は、登山にちょっと興味がある・目指している山や景色がある・登山の奥深さを学びたい全ての方を応援しています!

どのように楽しむか、何をモチベーションにしていくかは人それぞれ。
仲間づくり?絶景?学び?

最終回の山頂へ立つ時、周りにはこれまで一緒に頑張ってきた仲間がいます。
その仲間と一緒に達成感や感動を分かち合っている姿を想像し、モチベーションとしながらご参加いただければ幸いです。

まずは事前無料説明会から、ご参加をお待ちしております!

新しく「あるく」のLINEアカウントができました!

お得な情報や新コースのご案内など配信予定です。
まずはおともだち登録をお願いします!
★ご登録はこちらから★
↓パソコンでご覧いただいている方は下記画像をスマートフォンにて読み込みお願いします↓

画像: 新しく「あるく」のLINEアカウントができました!

メールマガジン配信はこちらから!

クラブツーリズムからメールマガジンをお届けしています。
1万件以上あるツアーの中から厳選した、人気のツアーや限定ツアーの情報をご希望の方はメルマガ会員への登録をお願いします。
◎クラブツーリズムのWEB会員でない方はこちらから

◎クラブツーリズムのWEB会員だけれどもメルマガは受信していない方はこちらから

※既にインターネット会員の方も、配信設定を変更することでメールマガジンをお受け取りいただけます。ログイン後、メールマガジンの設定を変更ください。

SNSでも最新の情報をお届けしています。旅に関する最新の情報を共有しましょう!
・インスタグラム
facebook
youtube
LINE

おまけ 登山に役立つお役立ちリンクをお届け

企画・実施

-----------------------------------------------------------------------------------------
クラブツーリズム株式会社
テーマ旅行部 スポーツ旅行センター
〒135-8308 東京都江東区枝川1₋9₋6 住友不動産ビル
TEL:050-3649-8566
【営業時間】月曜~土曜 9:15~17:30
      日曜・祝日 お休みとなります
-----------------------------------------------------------------------------------------

This article is a sponsored article by
''.